公開日:
最終更新日:
背の低い収納家具としてリビングやダイニングなどで使われることが多い、サイドボード。
定番の家具で、どの住宅でも重宝するアイテムですが、サイズが大きく重量もあるため、処分するのが大変な製品でもあります。
実際に、不要になったサイドボードを処分したいと考えているものの、何ごみになるのか分からない方や重くて運び出せず困っているという方も多いのではないでしょうか?
この記事では、サイドボードの処分方法について紹介していきます。
自治体のごみとして処分する方法についてはもちろん、
- なるべくお金をかけずに捨てる方法
- ちょっとした収入を得ながら処分する方法
- 効率的に処分する方法
など、さまざまな捨て方を詳しく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- サイドボードの処分方法
- 自治体ごとの粗大ごみ処分手数料
- サイドボードを解体して捨てる方法
- 家具販売店や引越し業者での処分方法
- 買取専門店で買い取ってもらう方法
- フリマ・オークションサイトでの売却方法
- 必要としている人を探す・譲る方法
- 不用品回収業者に依頼する方法
不要になったサイドボードの処分方法8選
買い替えなどによって不要になったサイドボードは、
- 自治体の粗大ごみとして捨てる
- 解体して自治体の一般ごみとして捨てる
- 販売店に引き取ってもらう
- 引越し業者に引き取ってもらう
- 買取店で買い取ってもらう
- フリマアプリやネットオークションで売却する
- 必要としている人に譲る
- 不用品回収業者に回収してもらう
以上8つの方法で処分できます。
それぞれの処分方法について解説していきます。
サイドボード処分方法①自治体の粗大ごみとして捨てる
ひとくちに「サイドボード」と言ってもその種類やサイズはさまざまです。
ただ、一般的にサイドボードは小さいものでも幅90cmはあるため、一般ごみとして処分できるサイズを超えてしまっており、自治体では粗大ごみの区分になります。
主な自治体におけるサイドボードの処分費用は以下のとおりです。
自治体 | 処分費用 | |
---|---|---|
北海道 札幌市 | 幅1m未満のもの:500円 1m以上のもの:1,300円 | |
宮城県 仙台市 | 高さ・幅・奥行の合計 2.5m未満:800円 2.5m以上:1,600円 | |
東京都 | 世田谷区 | 最大辺・その次に長い辺の合計 140cm以下:400円 140cm超〜200cm以下:800円 200cm超〜270cm以下:1,200円 270cm超:2,000円 |
足立区 | 高さと幅の合計 135cm以下:400円 180cm以下:800円 270cm以下:1,200円 360cm以下:2,000円 360cm以上:2,800円 | |
愛知県 名古屋市 | 高さ90cm未満かつ幅120cm未満:1,000円 高さ90cm以上または幅120cm以上:1,500円 | |
大阪府 | 大阪市 | 幅・奥行・高さの合計 2m未満:400円 2m以上〜2.5m未満:700円 2.5m以上:1,000円 |
茨木市 | 10kgまでごとに270円 | |
広島県 広島市 | 1m未満のもの:250円 1m以上〜1.5m未満のもの:500円 1.5m以上〜2m未満のもの:750円 2m以上〜3m未満のもの:1,000円 3m以上のもの:1,250円 | |
長崎県 長崎市 | 長さ1m以下かつ重さ30kg以下:523円 長さ1m〜2mまたは30kg〜60kg:1,047円 | |
沖縄県 那覇市 | 小:300円 大:600円 ※具体的なサイズについては要確認 |
上記のとおりサイドボードの処分費用は自治体ごとに統一性はなく、サイズによっても費用が大きく変わるようです。
粗大ごみの処分費は安いと思いがちですが、幅1mを超えてくる大型のサイドボードにもなると処分費に数千円かかる場合もあるので注意してください。
実際に粗大ごみとして処分する際は、ご自身で回収の申し込みを行って、指定場所まで運び出す必要がある点も注意しておきましょう。
サイドボード処分方法②解体して自治体の一般ごみとして捨てる
サイドボードは、解体してサイズを小さくすることで自治体の一般ごみとして処分する方法もあります。
一般ごみのサイズは自治体によって異なるものの、
- 最大辺の長さが30cm以下
- 指定のゴミ袋に入るサイズ
などといった条件が設けられているケースが多いです。
また、一般ごみの区分も自治体によって異なりますが、サイドボードは木製が多いため「可燃ごみ」か「資源ごみ」として処分できる自治体が多いようです。
しかし、それぞれのパーツを解体しても規定のサイズを上回る大きなサイドボードの場合はノコギリなどで切断までしなければならず、解体作業だけで丸一日かかってしまうこともあるので、解体処分はあまり効率的な方法ではありません。
ただ、先述したとおり、サイドボードを粗大ごみとして処分する場合、自治体の処分費用が千円以上になることもあるので、どうしても出費を避けたい場合は解体して一般ごみとして処分しましょう。
サイドボード処分方法③販売店に引き取ってもらう
サイドボードを買い換える際は、購入先の販売店に引取処分を依頼することもできます。
代表的な販売店の引取サービスの概要については以下のとおりです。
販売店 | 料金や条件など |
---|---|
ニトリ | ・オンラインストアのみのサービス ・購入する家具と同数量・同容量のものが対象 ・一回の注文につき4,400円(税込み)で依頼可能 |
無印良品 | ・オンラインストアのみのサービス ・注文する商品と同種かつ同数のものが対象 ・一個あたり4,000円(税込み)で依頼可能 |
IKEA | ・IKEAの製品のみ ・状態が良ければ買い取ってもらうことも可能 ・店舗への持ち込みであれば無料 ・配送で依頼する場合は送料の負担が必要(4,550円から) |
サイドボードの引取サービスを実施しているかどうかは店舗によって異なるものの、有料での回収となるケースがほとんどです。
また、処分費も1台あたり4,000円以上と高額になるので、実際に利用する際は金額や条件などをよく確認した上で依頼するようにしましょう。
サイドボード処分方法④引越し業者に引き取ってもらう
引越しに伴ってサイドボードを処分したい場合は、引越し業者に引き取ってもらうことも可能です。
引越し業者の中には、引越しに伴って発生する家具や家電などの不用品の引き取り処分を行っている業者もあり、荷物の運搬の流れでサイドボードを処分してもらうこともできます。
引越しの際に不用品の回収を依頼できる主な引越し業者は以下のとおりです。
引越し業者 | 対応状況 |
---|---|
サカイ引越センター | 一部対応可能なエリアあり(要問合せ) |
アリさんマークの引越社 | 家具、家電などさまざまなアイテムの引き取りに対応 |
ハート引越センター | 家具、家電などさまざまなアイテムの引き取りに対応 |
ただし不用品回収の対応を行う業者はそれほど多くはなく、大手のアート引越センターやヤマトホームコンビニエンスでも不用品の回収は承っていません。
また、不用品回収が依頼できるアリさんマークの引越社やハート引越センターでも品目に限りがあるので、必ず事前に確認した上で依頼するようにしましょう。
また、引越し業者の不用品回収サービスは、あくまでも引越しを依頼した場合のみ利用できるサービスであり、不用品の回収だけを依頼することはできないので、その点にも注意するようにしてください。
サイドボード処分方法⑤買取店で買い取ってもらう
状態が良く、まだ使えるサイドボードは買取処分がおすすめです。
サイドボードは定番家具の一つなので中古市場でも需要が高く、リサイクルショップや家具専門の買取店で買い取ってもらやすい製品です。
実際に、リサイクルショップや買取店では、以下のような価格でサイドボードの買取が行われています。
買取店 | 製品名 | 買取価格 |
---|---|---|
リサイクルR | ASAHIKAWA エノテル サイドーボード100 メープル | 30,000円 |
株式会社こうべリサイクルセンター | アーコール キャスター付き ウィンザーサイドボード | 8,000円 |
グッドフォーチュン 港南店 | サイドボード | 1,000円 |
買取価格は業者や製品によって異なるものの、有名ブランドや人気ブランドのサイドボードであれば数千〜数万円と高額で買い取ってもらえることも少なくありません。
一方、ノーブランド品や知名度の低いブランドのサイドボードの場合は買取価格が数百円程度になる可能性はあります。
高値が付かない場合、店舗に持ち込む手間やかかる時間を考えると粗大ごみとして処分する方が効率的な場合もあるので、事前にいくらでの買取になるか確認してから買取店に持ち込むことをおすすめします。
サイドボード処分方法⑥フリマアプリやネットオークションで売る
リサイクルショップや買取店は売却しやすいメリットはありますが、少しでもサイドボードを高く売却したいなら、フリマアプリやネットオークションの活用をおすすめします。
メルカリやヤフオク!では、以下のような価格でサイドボードが売却されています。
サービス名 | 製品名 | 売却価格 |
---|---|---|
メルカリ | ウニコ シグネ オーク サイドボード 北欧スタイル | 59,470円 |
飛騨産業家具 キツツキ サイドボード | 66,000円 | |
北欧スタイル チーク材 サイドボード | 69,000円 | |
ヤフオク! | カリモク サイドボード | 83,000円 |
IDC大塚家具 スプレンダー サイドボード | 132,000円 |
フリマアプリやネットオークションは自分で使用するために購入しているユーザーが多いので、高値で売却しやすく、数万円や10万円以上で売却できるケースもあります。
ただ、フリマアプリやネットオークションで取引きをする場合、10%程度の手数料がかかりますし、送料も出品者負担が一般的です。
サイドボードはサイズが大きくて重量のある製品なので、送料も高額になりやすいです。
出品する際は、手数料や送料を加味した上で出品価格を設定するようにしてください。
サイドボード処分方法⑦必要としている人・欲しい人に譲る
まだ使える状態のサイドボードは、必要としている人や欲しい人に譲って処分することもできます。
「状態は悪くないけど、売却するほどではないかも…」という方は、ぜひ譲渡での処分を検討してみてください。
友人や知人に欲しいという方がいないか探してみたり、SNSや掲示板で引き取り手を募ることもできます。
SNSや掲示板で引き取り手を募集する際は、製品の状態をしっかりと伝え、譲渡後にトラブルが発生しないようにしましょう。
さまざまな角度から写真を撮影して掲載するのもおすすめです。
また、送料を負担する必要はありませんが、送料を負担してもらえると考えているユーザーもいるので、送料に関する注意点についてもしっかりと記載しておくようにしましょう。
サイドボード処分方法⑧不用品回収業者に回収してもらう
サイドボードをごみとして処分したいと考えているものの、一人で部屋から搬出したり運搬するのが困難な場合は、不用品回収業者に回収してもらうのも一つの手です。
不用品回収業者はサイドボードなどの家具の回収も行っていて、5,000〜10,000円ほどで回収を依頼できます。
粗大ごみとして処分する場合と比べると割高になるものの、回収から処分まですべての作業を任せられるので手間がかかりません。
即日回収に対応している業者も多く、粗大ごみのように申し込んでから回収まで一週間以上待たされるような心配もありません。
サイドボード以外にも処分したい不用品が大量にある場合、まとめて回収してもらえるのも便利です。
回収費用は業者によって異なるので、事前に見積もりをとってもらってから回収してもらうようにしましょう。
まとめ
不要になったサイドボードの処分方法について紹介してきました。
サイドボードをごみとして処分する際は、
- 自治体の粗大ごみとして捨てる
- 販売店に引き取ってもらう
- 引越し業者に引き取ってもらう
などの方法での処分を検討してみてください。
解体することで可燃ごみや資源ごみとして処分できる場合もあるものの、非常に手間のかかる作業になるので、粗大ごみでの処分がおすすめです。
まだ使える状態のサイドボードは、
- 買取店で買い取ってもらう
- フリマアプリやネットオークションで売却する
- 必要としている人・欲しい人に譲る
などの方法で処分できます。
サイドボードを自力で処分するのが難しい場合や処分したい不用品が大量にある場合は、面倒で大変な作業を一任できる不用品回収業者への依頼も検討してみてください。
不用品回収業者を探す際は、ぜひ「不用品回収モール」をご利用ください!
不用品回収モールには、当サイトのコンセプト(ぼったくりなどの被害を防ぎたい)に賛同いただいている企業様を掲載しております。
ぜひ当サイトに掲載されている企業/回収業者様を一度ご検討いただき、もし何かご不満などがございましたら、当サイトへ口コミをお寄せください。