公開日:
最終更新日:
「フライパンは燃えないごみ?」
「買い替えるから下取りしてもらえる?」
「取っ手は外してから捨てるの?」
いざ処分するとなると、案外悩む人が多いフライパン。
本記事ではフライパンの捨て方と売り方、手順と費用をわかりやすくお伝えします。
この記事でわかること
- フライパンを処分するタイミング
- フライパンの毒性について
- フライパンの具体的な処分方法
- 自治体のゴミとして出す時の処分費用
当記事で小さな疑問もスッキリ解消してください。
フライパンを処分するタイミング
フライパンを処分するタイミングは、古くなった場合や壊れたときが最も多いでしょう。
使い込んで古くなったフライパンは見栄えが悪いだけでなく、取っ手が緩んだり底が変形するため、使い続ければ壊れてしまいます。
壊れたフライパンは調理がうまくいかない上に、火傷や火災につながる恐れもあり非常に危険です。
また、フッ素加工の毒性が心配なので、他の素材に買い替えようと考える人も増えています。フッ素加工の毒性に関しては諸説ありますが、安全性の高いフライパンの素材はどう選べばよいのでしょうか?
ここでは、素材の寿命と素材の安全性について整理します。
1.古くなった時
手持ちのフライパンが古くなったのかどうか見極めがつかない人は参考にしてください。地金のフライパンは寿命が長く、コーティング加工されると短くなります。
地金のフライパンの寿命は10年から半永久的、素材は以下の通りです。
素材 | 特徴と寿命 |
---|---|
鉄製 | 日々のお手入れを怠らなければ半永久的に使用できます。 取り扱いには、空焼き、油ならし、油返しといったテクニックが必要です。 |
銅製 | 鉄製のフライパンと同様に、日々のお手入れ次第で半永久的に使用できます。 ただし、高価で焦げ付きやすいので料理上級者やプロ向きといえるでしょう。 |
アルミニウム製 | 10年以上持ちますが、焦げ付きやすく扱いにくいため一般的には普及していません。低温調理に向くので、プロが用途別に揃えていることが多いです。 |
ステンレス製 | 若干重たいですが10年以上持ちますし、お手入れも比較的簡単です。 アルミを何層かに挟んだタイプもあります。 |
上記の地金にコーティング加工を施すと、焦げ付きにくくなる代わりにフライパンの寿命自体は1年から3年と短くなります。
フライパンの主なコーティング加工
- フッ素樹脂(テフロン)コート
- セラミックコート
- ダイヤモンドコート
- チタンコート
- マーブルコート
- エナメル(ホーロー)コート
2.壊れてしまった時
次のような症状はフライパンが劣化しているときのサインです。完全に壊れてしまう前に処分して買い替えましょう。
正しく調理しても焦げ付くようになった
コーティング加工が剥がれている可能性があります。
フッ素加工の場合は市販のコーティング剤(4,000円前後)を使ったり、専門業者に再加工(取っ手脱着費含めて2,000円前後)を依頼できますが、長い目で見ると買い替えの方が安く済むかもしれません。
お湯で洗っても焦げ付きが取れない
コーティング加工の有無に関わらず、日々のお手入れが不十分だと焦げ付きが固まって剝がれなくなります。焦げ付きをバーナーで焼き切ったり、サンドペーパーで汚れをこすり落とす作業は、扱いに慣れていないと難しいでしょう。
取っ手が取れかかっている
調理中に取っ手が外れると、中身がこぼれて火傷や火災につながる可能性があります。
ネジを締め直しても、また緩むようなら要注意。国民生活センターでは、取っ手の水抜き穴から侵入した水が固定ネジを腐食するケースが報告されています。
歪みやへこみが出てきた
コンロに置くと水平に安定しないのは本体が変形しているからです。変形したフライパンの底は斜めになり、コンロの温度センサーが正常に反応しないため危険です。
3.毒性が気になる時
「フッ素加工は体に悪い」「鉄のフライパンが体にいい」ネットにはフライパンと健康にまつわる情報がさくそうしています。健康への影響が気になって、買い替えに迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
日本で流通しているフライパンは、メーカーの注意事項を守って適切に利用すれば基本的に安全です。毒性が心配になるのは、あくまでも規定以上の高温加熱、推奨されていないのに金属ヘラを用いた場合などです。
使い方次第で危険になり得るフライパン
アルミニウム製
コーティング加工をしていないアルミニウムだけのフライパンの場合、『体内に高濃度で蓄積されると、アルツハイマー型認知症を引き起こす恐れがある』という説がありますが、WHOは体外に排出されるので安全であることを発表しています。
なお、アルミニウムはステンレス製のフライパンの一部に用いられるケースが多く、コーティング加工しているフライパンの大半は内部がアルミニウム製。つまり、とてもポピュラーな素材です。
フッ素樹脂(テフロン)コート
フッ素加工には、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)が使用されています。
これらは発がん性が疑われている有害物質であり、高温になると有害ガスを発生させます。特にインコはこのガスに影響を受けやすいのだそう。
ただし、現在販売されているフライパンは業界が自主的に規制・排除しているため、一概に「フッ素は危険」とは決めつけられません。
安全性が高いフライパン
- コーティングされていない鉄製/ステンレス製のフライパン
- コーティングされているなら、PTFE・PFOS・PFOAフリーと明記されているフライパン
- コーティングされてるなら、セラミック・チタン・エナメル(ホーロー)加工のフライパン
ちなみに、鉄製のフライパンは加熱によって鉄分が溶け出しますが、人体への害はありません。むしろ栄養素として取り込まれるため鉄分の補給が可能です。
フライパンの捨て方
フライパンの処分方法は、自治体のごみに出す・ホームセンターで引き取ってもらう・リサイクルショップで売る・フリマアプリやオークションに出品する・不用品回収業者に依頼する、以上5つの方法があります。
ここからは、それぞれの方法について手順と注意点、メリットとデメリットを解説します。
また、自治体のごみ処理券の金額、買取金額、フリマやオークションで売れる金額の相場なども紹介します。
1.フライパンを自治体のごみに出す
フライパンを自治体のごみとして出す場合は、地域によって分別のルールが違うので注意が必要です。いくつかの自治体を例として表にまとめたので参考にしてください。
品名 | 処分費用 | |
---|---|---|
世田谷区 | 鍋・釜・土鍋・フライパン | 取っ手を除いた直径30cm以下は不燃ごみ |
取っ手を除いた直径30cm以上は粗大ゴミ400円 | ||
文京区 | 鍋・フライパン等 | 一辺がおおむね30cm以下は不燃ごみ |
鍋(圧力鍋、中華鍋、フライパン、天火等) | 一辺がおおむね30cm以上は粗大ゴミ400円 | |
豊島区 | かさ、フライパン、針金のハンガー、アルミホイルなど | 大きさがおおむね30cm未満は不燃ごみ |
鍋(圧力鍋、中華鍋、フライパン、天火等) | 大きさがおおむね30cm以上は粗大ゴミ400円 | |
杉並区 | フライパン | 不燃ごみ |
目黒区 | フライパン | 取っ手を除いた部分の1辺がおおむね30cm以下は不燃ごみ |
鍋(釜・フライパン) | 取っ手を除いた部分の1辺がおおむね30cm以上は粗大ゴミ300円 | |
港区 | フライパン | 最大辺が30cm未満は不燃ごみ |
鍋(圧力鍋、中華鍋、寸胴鍋等)に含まれる | 最大辺が30cm以上は粗大ゴミ400円 | |
江東区 | フライパン | 持ち手を覗いて30cm以下は不燃ごみ |
なべ類、フライパン | 持ち手を覗いて30cm以上は粗大ゴミ400円 | |
大田区 | フライパン | 不燃ごみ |
品川区 | フライパン | 一辺の長さがおおむね30cm以下は不燃ごみ |
鍋・釜・フライパン | 一辺の長さがおおむね30cm以上は粗大ゴミ300円 | |
足立区 | フライパン | 不燃ごみ |
江戸川区 | フライパン | 一辺が30cm以下は不燃ごみ |
鍋(圧力鍋、中華鍋、寸胴鍋、フライパン、天火等) | 一辺が30センチ以上は粗大ゴミ400円 | |
中野区 | フライパン | 一辺が30cm以下は不燃ごみ |
一辺が30cm以上は粗大ゴミ、処理費用は問い合わせ | ||
名古屋市 | フライパン | 不燃ごみ、またはリサイクルステーション |
大阪市 | フライパン(金属製) | 最大の辺または径が30cm以下は資源ごみ、30cm以上は粗大ゴミ200円 |
フライパン(ガラス製、ホーロー製) | 最大の辺または径が30cm以下は普通ごみ、30cm以上は粗大ゴミ200円 | |
さいたま市 | フライパン | 不燃ごみ |
燃えないごみに出す
燃えないごみ(不燃ごみ)として収集してもらう条件を「取っ手を除いた大きさが30cm以下」と定めている自治体が多いようです。
ただ、指定のごみ袋に入れば大きさを問わないケースもあるので、広報や公式サイトで確認してみましょう。処理費用は指定のごみ袋1枚分となります。
もし、規定のサイズを超えた場合は粗大ゴミです。粗大ゴミは収集の申し込みをして、ごみ処理券を購入しなければなりません。処理券の金額は200円から400円程度の自治体がほとんどです。
資源ごみに出す
資源ごみに出す場合は、中身が見えるように透明の袋に入れてごみ収集場に出します。
将来的に資源として活用されるごみですから、きれいに洗って乾かしてから出すように心がけましょう。自治体によっては、リサイクルステーションや役所に小物金属類の回収ボックスが設けられていることもあります。
フライパンの取っ手は取り外すべき?
取っ手が一体化しているフライパンはそのまま処分します。取っ手とプレートの素材が違っても、無理に取り外す必要はありません。
取っ手が取れるフライパンといえば「ティファール」が有名ですが、最近は他のメーカーでも取り外し可能な製品が増えています。
外せる場合は、取っ手の主な素材に合わせて自治体の指示に従います。わざわざ分解して、木と鉄と樹脂などに分ける必要はありません。
また、フライパンに付属しているフタの捨て方も、ガラスやアルミといった主な素材に合わせて自治体の指示に従います。
2.ホームセンターで引き取ってもらう
続いてフライパンを回収してくれるホームセンターについて説明します。
カインズとイエローグローブはフライパンの回収を行っていませんが、以下のホームセンターでは、持ち込みに限り回収してくれます。
ただし、条件は店舗によって違うため、必ず事前に問い合わせて確認しましょう。
ホームセンター名 | 引き取り条件 |
---|---|
コーナン | 基本的には引き取り可能です。 2020年の公式ブログでは他店で買ったフライパンも持ち込みすれば引き取り可能でしたが、2022年からは「詳細は店舗にてご確認ください」となっています。 |
コメリパワー | 同店で購入してから1カ月以内で、レシートまたは納品書があれば、同品種のフライパンに限り引き取り可能です。 ただし、富山県・石川県・福井県・滋賀県・岐阜県・京都府の一部店舗では有料下取りになります。 |
コメリハード&グリーン | |
コメリドットコム | |
ジョイフルエーケー | 同店で購入したレシートがあれば、同等のフライパンに限り引き取り可能です。 |
スーパービバホーム | |
DCMホーマック | 同店で購入したレシートがあれば、同等のフライパンに限り引き取り可能です。 また、敷地内の駐車場などにリサイクルステーションが設置されている場合、他店で購入したフライパンも回収可能です。 |
3.フリマアプリ・ネットオークションで売る
使用済みのフライパンでも、人気のある製品や希少性の高いものはフリマアプリやネットオークションに出品すれば売れます。
例えば、グッドデザイン賞を受賞している「レミパン」は1,800円、ドイツの老舗メーカー「FISSLER(フィスラー)」のステンレスフライパンは2,900円で売れています。
ただし、安く購入したノーブランドのフライパンはセット販売などの工夫をしなければ買い手が付かないかもしれません。
また、劣化や傷がひどい場合はクレームになる可能性もあります。フリマアプリやオークションは個人間の取引なので、後々トラブルにならないよう十分な注意が必要です。
4.リサイクルショップで売る
使用済みのフライパンでも、有名なメーカーであればリサイクルショップで売れますが、「未使用に近い状態」が条件です。
例えば、ル・クルーゼの鍋やフライパンの平均買取価格は2,000円、ワンダーシェフは1,000円、アムウェイは6,000円ですが、これらは未使用に近い場合。
使用感があると、ティファール28cmのフライパンでも380円にしかなりません。使い込んでいるものは、複数セットにしないと査定を断られるかもしれません。
5.不用品回収業者に依頼する
「自治体のごみの日を待っていられない」
「フリマやリサイクルショップは面倒」
「ホームセンターへ行くヒマがない」
このような方でも正しく簡単に処分したい場合は、不用品回収業者にお任せしてしまうのもひとつの方法です。
不用品回収業者を利用する費用は、軽トラック1台分の不用品で10,000円前後かかります。
フライパンだけだとコスパが悪いので、自宅に眠っているその他の不用品を一緒に回収してもらいましょう。
メリット
- 申し込むだけで手間がかからない
- 希望の日時に回収に来てくれる
- 環境に配慮した適切な処理をしてくれる
- 他の不用品も処分できる
デメリット
- 費用がかかる
- 後出しで追加費用が発生したり、処分方法が不適切な業者も存在する
まとめ
フライパンの処分にはさまざまな方法があります。
時間や手間、費用など、何を重視するかで処分方法は変わってくるでしょう。
もし不用品回収業者を利用する場合は、業者探しに「不用品回収モール」をご利用ください!
不用品回収モールには、当サイトのコンセプト(ぼったくりなどの被害を防ぎたい)に賛同いただいている企業様を掲載しております。
ぜひ当サイトに掲載されている企業/回収業者様を一度ご検討いただき、もし何かご不満などがございましたら、当サイトへ口コミをお寄せください。
「不用品回収モール」はそれぞれの業者の利用者によるリアルな口コミも参考にしながら、実際に依頼する業者を選ぶことができます。