公開日:
最終更新日:
「雛人形の処分方法や処分費用を教えて!」
「雛人形を無料で処分できる方法はある?」
「雛人形を処分するのにベストな時期はいつ?」
「雛人形は捨てる前に供養した方がいいの?供養するならどこ?」
「ガラスケースなど、雛人形の付属品はどうやって処分すればいいの?」
雛人形を処分しようとしている人の中には、上記のような疑問を持っている人も多いでしょう。
そこでこの記事では、雛人形を処分する際に押さえておくべきことと具体的な処分方法を7つ紹介します。
雛人形の処分方法で迷っている人は、ぜひ本記事を参考にしてください。
他に五月人形の処分についての記事をご覧になりたい方はこちらを参考にしてください。
この記事でわかること
- 雛人形を処分する際の注意点
- 雛人形の処分方法
- 自治体にゴミとして捨てる
- お焚き上げ供養をしてもらう
- 専門店に買い取りを依頼する
- フリマアプリに出品する
- 友人や知り合いに譲る
- 雛人形を寄付する
- 不用品回収業者を利用する
雛人形を処分する際に押さえておくべきこと
まずは、雛人形を処分する際に押さえておくべきことを5つ紹介します。
そのまま捨ててしまってもバチは当たらない
雛人形は供養して捨てるか、そのまま捨てるか迷う人もいるでしょう。
雛人形はそのまま捨てたとしても、捨てた人や家族に不幸が訪れることはありません。
処分方法に正解や間違いはないので、自分が良いと思った処分方法を選びましょう。
処分するのにベストな時期は子どもが自立したとき
雛人形は子どもが家を離れたり、結婚したりなど、自立したときに捨てるのがベストです。
ただし、「子どもが〇〇歳になったら飾らない」と、明確に決められているわけではありません。
付属品は処分方法が異なる場合がある
雛人形を自治体で処分する場合は、基本的に可燃ゴミになります。
しかし、雛人形を入れるガラスケースは大きいので、可燃ゴミではなく粗大ゴミになることが多いです。
このように、付属品は処分方法が異なる場合があるので、事前に分別を確認して自治体のルールに従って処分しましょう。
雛人形に関する不用品をすべてまとめて処分したいなら、不用品回収業者に処分してもらう方法がオススメです。
不用品回収業者については、後で詳しく解説します。
雛人形の需要がある時期は年末から2月
専門店やフリマアプリで雛人形を売る際は、需要が高まる時期に売りましょう。雛人形を飾るのは2月~3月頃なので、その少し前の時期から売れやすくなります。
「すぐに処分したい」という人以外は、需要がある時期に売るのがオススメです。
捨てないでインテリアとして飾るのもアリ
「捨てようと思ってたけど、やっぱり思い出があるし捨てるのはもったいないかも」と思う人は、インテリアとして部屋に飾るという方法もあります。
場所を取ってしまうのが嫌な場合は、お殿様・お姫様だけ飾るのもアリです。
雛人形の処分方法7選
ここでは、雛人形の具体的な処分方法を7つ紹介します。
処分する雛人形の状態や量を考えながら、最適な処分方法を選びましょう。
自治体にゴミとして捨てる
雛人形をそのまま捨てることに抵抗がない人は、自治体に可燃ゴミとして捨てるのがオススメです。
指定ゴミ袋に入れて手軽に処分できるので、面倒な作業をせずに雛人形を処分したい人に向いています。
ただし、自治体ごとに分別区分が異なる可能性もあるので、捨てる際は自治体のゴミ分別ルールをしっかりと確認しておきましょう。先述した通り、付属品のガラスケースに関しては、基本的に粗大ゴミになります。
主な地域のガラスケースの処分費用は以下の通りです。
地域 | 処分費用 |
---|---|
さいたま市 | 550円(90cm未満は燃えないゴミ) |
足立区 | 400円(人形入り可) |
京都市 | 400円 |
徳島市 | 0円 |
また、粗大ゴミの処分手順は以下の通りです。
- 電話またはインターネットで粗大ゴミ回収の申し込みをする。
- コンビニやスーパーで粗大ゴミ処理券を購入する。
- 処理券をガラスケースに貼り付け、収集日の朝に指定された場所に出す。
処分手順に関しては、どの自治体で処分するとしてもほとんど変わりません。
お焚き上げ供養をしてもらう
雛人形をそのまま捨てるのに抵抗がある人はお焚き上げ供養をしてもらうのがオススメです。
お焚き上げ供養は神社やお寺、雛人形を供養イベントで行っています。
お焚き上げ供養をしてもらう場合は、あらかじめ注意点や手順、処分料金を確認しておきましょう。
具体的なお焚き上げ供養をしてくれる場所と処分料金は以下の通りです。
お焚き上げ供養をしてくれる場所 | お焚き上げ費用 |
---|---|
一般社団法人 日本人形協会 | 1箱5,000円+ゆうパック料金 |
長福寿寺 | 一式1万円 (七段飾りは2万円、ガラスケース入りは+3,000円) |
明治神宮(人形感謝祭の日) | 3,000円(おおよそ45Lのポリ袋に入る程度の大きさ) |
また、中には、自宅で供養するためのキットを販売している神社もあります。例えば、結城諏訪神社では、3,000円で形代・絵馬・清めの塩などが入った供養キットを販売しています。
説明書に従って自宅で供養を行い、形代や絵馬を返送すると、それらを神社でお焚き上げ供養してくれるというわけです。
「人形を送るのは面倒だけど供養はしてもらいたい」という人は、こういった供養キットを利用するのも1つの手です。
なるべく処分費用をかけたくない人は、燃やさずに自宅で供養する方法もあります。
雛人形を自宅で供養する手順は以下の通りです。
- 人形をキレイにし、髪や衣装などの身だしなみを整える。
- 人形を白い布の上に置き、清めの塩をふりかける。
- 人形を白い布で包み、今まで子どもを守ってくれたことを感謝しつつ普通ゴミとして処分する。
「そのまま捨てるのに抵抗はあるけど、供養にはあまりお金をかけたくない」という人にオススメの方法になります。
専門店に買い取りを依頼する
雛人形の中には、美術品や骨董品として価値のあるものがあり、そういったものは専門で買い取りをしてもらえます。箱やしおり、由来書などをきちんと取っておくと、高く買い取ってもらえる可能性が高いです。
専門店での買い取り金額の目安は以下の通りです。
品目 | 買い取り金額 |
---|---|
お雛様 | 10,000円 |
お雛様や日本人形など | 15,000円 |
専門店で買い取りをしてもらう場合は、ぜひ上記の金額を参考にしてください。
フリマアプリに出品する
雛人形をなるべく高く売りたいなら、フリマアプリに出品するのがオススメです。
フリマアプリは自分で値段を設定できるので、専門店に買い取りを依頼するよりも高く売れる可能性があります。配送方法によっては匿名で商品を送ることができるので、個人情報を知られる心配もありません。
雛人形が売れる具体的なフリマアプリは以下の通りです。
- メルカリ
- ラクマ
- PayPayフリマ
中でも一番オススメなのは、会員数が多く商品が売れやすい「メルカリ」です。どのサービスを利用すればいいか迷ったら、とりあえずメルカリを使っておけば間違いはありません。
実際にメルカリでは、雛人形が以下の値段で売れていました。
商品名 | 状態 | 売却価格 |
---|---|---|
大島弌峰作 雛人形 | 目立った傷や汚れなし | 55,000円 |
京都島津 雛人形七段飾り | 目立った傷や汚れなし | 10,000円 |
秀光人形工房 雛人形 | 目立った傷や汚れなし | 6,000円 |
フリマアプリは値下げ交渉をして購入しようとする人が多いです。そのため、出品する際は相場よりも少し高めの値段を設定しておきましょう。
そうすることで、「値下げしてください」とお願いされたとしても、本来の価値で売ることができます。
雛人形はデリケートなものなので、きちんと梱包しないと移動中に壊れてしまう可能性があります。
もし配送途中に壊れてしまうと、クレームをもらい取引をキャンセルされてしまうかもしれません。
フリマアプリを利用して雛人形を送る際は、プチプチや新聞紙を使って丁寧に梱包することを心がけましょう。
友人や知り合いに譲る
友人や知り合いに欲しがっている人がいる場合は、そういった身近な人に譲る方法もあります。
ただし、雛人形は子どもの厄災を引き受けてくれる存在なので、使ったものをそのまま譲るのはよくないという考え方もあります。気になる人は、譲る前に厄払いを済ませておきましょう。
周りに譲る人がいない場合は、不用品を譲ったりもらったりできる地域の掲示板「ジモティー」を使うのがオススメです。
寄付する
雛人形を別の誰かに使ってもらいたい場合は、身近な人に譲るだけでなく寄付するという方法もあります。寄付できる団体としては、「セカンドライフ」があります。
セカンドライフに寄付できる雛人形の条件は、「次に使う子どもたちが安全に遊べるもの」です。現地で必要に応じてクリーニングを行うので、多少の落書きや汚れ程度なら問題ありません。
ただし、他の人に使ってもらうことが前提なので、顔や足が取れてしまったものやカビが映えてしまったものの引き取りは行っていません。
申し込みをした住所にゆうパックの専用伝票が送られてくるので、都合の良い時間帯に自宅から集荷依頼をするだけで発送は完了です。その後に指定された口座に申し込み料金を振り込みます。
申し込み料金は供養ありと供養なしで以下のように分かれます。
供養の有無 | 箱のサイズ | 申し込み料金 |
---|---|---|
供養なし | リユース中箱120cmまで | 2,100円 |
リユース大箱160cmまで | 2,600円 | |
供養あり | リユース中箱120cmまで | 3,100円 |
リユース大箱120cmまで | 3,600円 |
料金には「送料」「ワクチン募金」「団体の活動費」が含まれ、約80%~90%は送料です。
また、セカンドライフ以外にも、幼稚園や保育園、ひな祭りイベントなどで雛人形の寄付を受け付けている場合があります。
不用品回収業者を利用する
「雛人形以外にも処分してもらいたいものがある」「付属品も一緒に処分してもらいたい」
こういった場合は、不用品回収業者にまとめて処分してもらうのがオススメです。
不用品回収業者は大量の不用品を一気に回収してくれるので、手間がかかることはありません。即日回収に対応している業者も多いので、すぐに雛人形を回収してもらいたい人にも向いています。
処分料金は不用品の量や業者の回収プランによって異なります。
ただし、雛人形を単体で処分する場合は、基本的に他の処分方法よりも割高になってしまいます。引越しや正月の大掃除など、不用品が大量に出るタイミングで利用するのがベストです。
また、不用品回収業者の中には、必要な許可を持たない違法な業者も存在します。
そういった業者に依頼してしまうと、後から高額な料金を請求されたり、回収した不用品が不法投棄されたりする可能性があります。
依頼する場合は、古物商許可や一般廃棄物収集運搬業許可などを持っているかどうかきちんと確認しましょう。
まとめ
本記事では、雛人形を処分する際に押さえておくべきことと雛人形の具体的な処分方法を7つ解説しました。
雛人形を処分する際に押さえておくべきことは以下の通りです。
- そのまま捨ててしまってもしまってもバチは当たらない
- 処分するのにベストな時期は子どもが独立したとき
- 付属品は処分方法が異なる場合がある
- 雛人形の需要がある時期は年末から2月
- 捨てないでインテリアとして飾るのもアリ
本記事で紹介した雛人形の処分方法をまとめると、次のようになります。
処分方法 | 処分費用 | メリット | デメリット |
---|---|---|---|
自治体に ゴミとして捨てる | 数十円~数百円 (普通ゴミ袋の料金) | 安く手軽に処分できる | 処分できる日が決まっている |
お焚き上げ供養 をしてもらう | 3,000円~10,000円 | 供養をした上で処分してもらえる | 処分費用が高い |
専門店に買い取り を依頼する | 0円 | 雛人形を適切な値段で買い取ってもらえる | 状態が悪いと買取してもらえない |
フリマアプリに 出品する | 0円 | 自分で好きな値段を設定できるので、 高く売れやすい | 丁寧に梱包しないと移動中に壊れ、 購入者からクレームをもらうことがある |
友人や知り合い に譲る | 0円 | お金をかけずに雛人形を手放せる | 欲しい人がいない場合は処分できない |
寄付する | 0円 (送料は基本的に自己負担) | 雛人形を必要な人に使ってもらえる | 送る場合は送料がかかかる |
不用品回収業者 を利用する | 業者の料金プランや 不用品の量によって異なる | 大量の不用品を一気に処分してもらえる | 処分費用が高い |
処分する雛人形の量や状態を考えながら、自分に一番合った方法を選びましょう。
雛人形以外にも処分してもらいたい不用品がある人は、不用品回収業者にまとめて回収してもらうのがオススメです。
しかし、中には「不用品回収業者はぼったくられるって聞くけど、大丈夫なの?」と不安に思う人もいるはずです。
不用品回収業者を探す際は、ぜひ「不用品回収モール」をご利用ください!
不用品回収モールには、当サイトのコンセプト(ぼったくりなどの被害を防ぎたい)に賛同いただいている企業様を掲載しております。
ぜひ当サイトに掲載されている企業/回収業者様を一度ご検討いただき、もし何かご不満などがございましたら、当サイトへ口コミをお寄せください。