公開日:
最終更新日:
シンプルで使いやすいカラーボックスは、さまざまなスタイルのお部屋に馴染みやすいため、収納家具として人気を集めています。
しかし、数年も使っていると突然壊れてしまうこともあり、処分に困っている方が多いのではないでしょうか。
同時に、カラーボックスのインナーボックスにはプラスチックが使われていることもあるので何ゴミに出せばよいのか迷うこともあります。
そこでこの記事ではカラーボックスの処分方法について詳しく解説しています。
カラーボックスを解体して捨てれば無料で処分もできるので、最後まで読んで参考にしてみてくださいね。
この記事でわかること
- カラーボックスを自治体で処分する方法
- カラーボックスを売却する方法
- カラーボックスを譲る・寄付する方法
- まとめて不用品回収業者に依頼する
- 事業用は家庭ごみで処分できない
自治体のルールに沿ってカラーボックスを処分する方法
リーズナブルで使い勝手の良いカラーボックスは、どの間取りにもあうようにサイズやデザイン、機能性を重視したさまざまなタイプが販売されており、「分別区分がわからない」といった方もいるでしょう。
カラーボックスの処分方法は各自治体でルールが若干異なることもあるため、一部地域の処分ルールを表にまとめています。
カラーボックスの処分ルール
地域名 | 分別区分 | 備考 |
---|---|---|
東京都足立区 | 粗大ゴミ | サイズによって料金は異なる |
東京都江戸川区 | 粗大ゴミ | サイズによって料金は異なる |
東京都世田谷区 | 粗大ゴミ | ・解体しても元の形と判断されるものは可燃ゴミ・不燃ゴミに出せない ・サイズによって料金は異なる |
東京都大田区 | 粗大ゴミ | ・サイズによって料金は異なる ・切り刻んだり解体したり分解しても粗大ゴミになる |
東京都豊島区 | 粗大ゴミ | ・サイズによって料金は異なる ・解体・分解した場合も粗大ゴミ |
東京都江東区 | 粗大ゴミ | サイズによって料金は異なる |
埼玉県さいたま市 | 粗大ゴミ | 1辺の長さ又は直径が90㎝以上2m未満は粗大ゴミ |
神奈川県横浜市 | 粗大ゴミ | 木製品・プラスチック製品の場合1番長い辺が50㎝以上のものは粗大ゴミ |
神奈川県川崎市 | 粗大ゴミ | 最長辺が50㎝以上180㎝未満のものは粗大ゴミ |
北海道札幌市 | 大型ゴミ | 指定袋にはいらないものが大型ゴミ |
宮城県仙台市 | 粗大ゴミ | 1番長い辺がおおむね30㎝を超え、100㎏以下は粗大ゴミ |
愛知県名古屋市 | 粗大ゴミ | 30㎝角を超えるものは粗大ゴミ |
大阪府大阪市 | 粗大ゴミ | ・最大の辺または径が30㎝を超えるものは粗大ゴミ ・サイズによって料金は異なる |
京都府京都市 | 大型ゴミ | なし |
広島県広島市 | 大型ゴミ | サイズによって処分料金は異なる |
兵庫県神戸市 | 大型ゴミ | 指定袋に入り、5㎏以下のものは燃えるゴミ |
福岡県福岡市 | 粗大ゴミ | 指定袋に入る大きさで片手で持ち上げて袋が破れないものは燃えるゴミや燃えないゴミ |
カラーボックスの分別区分は、多くの地域で粗大ゴミに指定されており、サイズによって処分料金が異なることが一般的です。
しかし、一部の地域では一定のサイズ以下であれば「燃えるゴミ」や「燃えないゴミ」として処分することもできます。またカラーボックスに使われる素材によっても分別区分が変わることがあるので注意してください。
このように地域によって微妙に処分ルールが違うことがあるので、カラーボックスを処分する前に自治体のホームページを確認しましょう。
粗大ゴミに出す
家具量販店等で販売されている長辺が60㎝のような一般的なサイズのカラーボックスは、粗大ゴミになることがほとんどです。
地域によってはカラーボックスのサイズによって処分費用が異なり、下記のように分かれていることがあるため、処分時の参考にしてみてください。
一部地域の粗大ゴミ処分手数料
地域名 | 粗大ゴミ費用 |
---|---|
東京都新宿区 | ・最長辺と2番目に長い辺の長さの合計が135㎝以下は400円 ・最長辺と2番目に長い辺の長さの合計が180㎝以下は800円 ・最長辺と2番目に長い辺の長さの合計が270㎝以下は1,200円 ・最長辺と2番目に長い辺の長さの合計が360㎝以下は2,000円 ・最長辺と2番目に長い辺の長さの合計が360㎝超えは2,800円 |
神奈川県横浜市 | 長辺が1m未満のカラーボックス200円 |
宮城県仙台市 | 面の対角線または直径が1.5m未満は400円 |
大阪市大阪府 | ・1.5m未満は200円 ・1.5m以上2m未満は400円 ・2m以上2.5未満は700円 ・2.5m以上は1,000円 |
京都府京都市 | カラーボックスは400円 |
広島県広島市 | ・1m未満は250円 ・1m以上1.5未満は500円 ・1.5m以上2m未満は750円 ・2m以上3m未満は1,000円 ・3m以上は1,250円 |
上記のように地域によってカラーボックス処分時の手数料は細かく分かれているので注意が必要です。
一般的なサイズのカラーボックスの粗大ゴミ手数料は200~400円で、6段タイプの大型のもので400~1,200円ほどかかります。
一般的なサイズのカラーボックスを1・2個処分するなら、自治体の粗大ゴミに出すことをおすすめします。
ただし処分したいカラーボックスの数が多い場合は別の方法を考えても良いかもしれません。
解体して可燃ゴミへ
カラーボックスをそのまま粗大ゴミとして処分すると処分手数料が発生しますが、自分で解体することで処分費用を抑えることができます。
ただし、地域によってはカラーボックスを分解・解体しても分別区分が変わらない場合があるので注意が必要です。
例えば、東京都大田区ではカラーボックスを粗大ゴミとして扱っているため、壊したり切り刻んだりしても分別区分は粗大ゴミのままです。
処分手数料を抑えようと分解しても無駄になってしまうことがあるので気をつけましょう。
また、地域によって粗大ゴミに分別されるサイズが30㎝以上違うこともあります。
カラーボックスを解体する際にはその地域のルールに沿った長さに解体する必要があるため、事前にホームページで「粗大ゴミに分別されるサイズ」を確認しておきましょう。
カラーボックスの解体に必要なもの・手順
カラーボックスの解体に必要なものはケガを防ぐための保護具と工具だけですが、カラーボックスにプラスチック製のインナーボックスを使用している場合は万能ノコギリを用意してください。
カラーボックスの解体に必要なもの
- 手袋
- マスク
- ゴーグル
- ドライバー
- 万能ノコギリ
カラーボックスの解体手順
- 分別ルールを確認する
- 金具類・ネジ類を外す
- 手で分解する
- 処分できる大きさにカットする
まずはカラーボックスを解体する前に自治体のルールを確認しましょう。
一般的にはカラーボックスを袋に入る大きさにカットするだけで問題ありませんが、地域によって分別区分が若干異なります。
解体方法は組み立てた時と逆の順番で分解し、指定袋に入る大きさにカットして詰めるだけです。
指定袋が破れてしまうほど詰め込んでしまうと持って行ってもらえない可能性があるので注意してください。
状態の良いカラーボックスは売却処分も可能
引っ越しや模様替えなどで出た、状態の良いカラーボックスを処分したい方はリサイクルショップやフリマサイトで売却できる可能性があります。
カラーボックスは定価が安いこともあり、「状態の良いものでも売却はできない」と思い込んでいる方もいますがそうではありません。
もちろん売却価格は数百円程度ですが、粗大ゴミとして処分する場合、処分費用が1,000円以上かかることもあるので、処分するよりも買い取ってもらう方が良いでしょう。
リサイクルショップに持ち込む
リサイクルショップによってはカラーボックスの買取を行っていない場合もありますが、家具を取り扱っているリサイクルショップであれば数百円ほどで売却可能です。
実際に大手のリサイクルショップでは3段タイプのカラーボックスが500円ほどで販売されています。
ニトリのNカラボやアイリスオーヤマの3段カラーボックスは機能性やデザインも優れており、人気もあるので壊れていないカラーボックスをお持ちの方はリサイクルショップに持ち込むと良いでしょう。
リサイクルショップに持ち込む前にやっておきたいこと
- カラーボックスにカビが生えていないか確認する
- シールが貼られたものはキレイに剝がしておく
リサイクルショップに持ち込む際には、できる限り高値で買い取ってもらえるように上記の点に注意しましょう。
カラーボックスを買取対象にしているリサイクルショップが最寄りに無い方は、出張買取に対応しているリサイクルショップを利用することで売却できます。
しかし、カラーボックス単品の買取をしていない店舗も多いため、こういった場合は他の家具と一緒に売却するようにしてください。
とはいえカラーボックスを売却しても数百円ほどにしかならないので時間の無い方は別の方法で処分しましょう。
フリマサイトに出品する
機能性が高くオシャレなデザインのカラーボックスは、フリマサイトで売却できる可能性があります。カラーボックスは需要があるので新品の商品も出品されています。
特に出品が多いカラーボックスは新品3段タイプのオーソドックスなものです。
3個セットで4,000円ほどになっておりリーズナブルな価格で出品されているため、同じようなタイプの中古カラーボックスを出品してもなかなか買い手が付かないでしょう。
ただ、扉付きやキャスター付きなどの機能性の高いカラーボックスやオシャレなデザインのものは売却できる可能性があります。
どうしても出品価格は低くなってしまいますが、粗大ゴミとして処分するなら出品してみてはいかがでしょうか。
ただし、カラーボックスの送料はかなり高く、ヤマト運輸の宅急便コンパクトの場合、120サイズを利用すると送料が1,100円かります。カラーボックスの出品価格を考慮すると手元に入る金額はわずかになるでしょう。
フリマサイトに出品したり購入者の対応をしたりといったことを考えると、別の方法で処分したほうが良いかもしれませんが、他のものとまとめ売りをする等の工夫をしてみるとよいでしょう。
カラーボックスを譲るor寄付して処分する方法
カラーボックスの処分方法はゴミに出したり売却したりするだけではありません。
NPOを通じて社会貢献に役立てることもできますし、掲示板サイトでカラーボックスを欲しい方に譲るという選択肢もあるのです。
カラーボックスをただ処分するのではなく、少しでも誰かの役にたちたいと思っている方に向けて「カラーボックスを寄付・譲る方法」を1つずつ紹介します。
必要な場所や人に寄付する
使わなくなったカラーボックスは発展途上国の人々を支援するNPO団体を応援するサイト「エコトレーディング」に寄付することも可能です。
寄付したカラーボックスは国内販売用と海外販売用に分けられ、国内で販売されたカラーボックスの一部の売り上げがNPO団体に送られる仕組みになっています。
寄付できるカラーボックスの条件は、再利用できるような壊れていないものに限られています。また寄付する時に発生する送料は発送者負担になるので注意しましょう。
使わないカラーボックス1つで発展途上国を支援するプロジェクトに参加できるので興味のある方は試してみてください。
ジモティーで譲る
ジモティーとは全国版・都道府県版に分かれている掲示板サイトで、自宅にある不用品を譲ったり・もらったりできます。使用感があるカラーボックスでも「ジモティー」であれば売却できる可能性があります。
「フリマサイトと同じなのでは?」と疑問を持つ方もいると思いますが、ジモティーは利用者同士を繋ぐ役割だけなので、利用料や仲介手数料が発生しません。
フリマサイトでは10%程度の手数料がかかるため、コストを抑えてカラーボックスを手放すことができるのです。
こうした特徴の他にも、都道府県別の掲示板サイトを利用すると自宅に引き取りに来てくれる人を募集することもできます。
カラーボックスは5段以上になると送料が高くなりますが、自宅や最寄りの駅等に引き取りに来て貰える人が見つかれば送料はかかりません。
ただし、利用者同士のトラブルにジモティーは一切関与しないので、連絡は慎重に行いましょう。
実際にジモティーでは無料から数百円ほどで使用感のあるカラーボックスが掲載されています。
カラーボックスは倉庫や事務所などで使われることもあるので、タイミングが合えばすぐに引き取り手が見つかることもあるでしょう。
ただ、時期によってはなかなか相手が見つからないこともあるので、引っ越しの繁忙期と言われる3月、4月が狙い目です。
他にも不要な家具があるなら不用品回収業者に依頼
カラーボックスを処分する際に他にも処分したい家具や家電などがある方は不用品回収業者に依頼しましょう。
引っ越しや模様替えなどのタイミングでカラーボックスを処分する方は多く、片付けの際に他の不用品が出ることもあると思います。
自宅にある不用品を1つずつ粗大ゴミに出す場合、粗大ゴミ受付センターに予約をして粗大ゴミ処理券を購入してと手間も費用もかかるため、まとめて処分するほうがお得です。
例えばカラーボックスの処分手数料は地域によって異なりますが、5段以上のサイズで1つ1,000円ほどの手数料が発生します。
カラーボックスは複数個を組み合わせて使っている家庭も多いため、粗大ゴミに出すと意外と処分費用はかさむものです。
また、カラーボックスを粗大ゴミに出す場合「指定場所に運搬したり」「コンビニ等で手数料券を購入したり」といった手間がかかるので、忙しい方はカラーボックスをなかなか処分できないでしょう。
不用品回収業者に依頼すると、自宅に回収しに来てもらえるため、自分が動く手間がかかりません。
さらに不用品回収業者の場合、処分費用も容量で決まっており、軽トラック一杯で10,000円ほどなので、カラーボックスやその他の不用品をまとめて処分したい方にオススメです。
家具や家電を買取している不用品回収業者もいるので、なるべくコストを抑え、手間なくカラーボックスやその他の不用品を処分したい方は不用品回収業者の利用を検討してみてください。
事務所や店舗にあるカラーボックスは家庭ゴミに出せない
事務所や店舗、会社などに設置しているカラーボックスは事業ゴミになるため、家庭ゴミとして処分できません。
事業ゴミとは会社や店舗、団体活動などで発生したゴミのことで、廃棄物の処理及び清掃に関する法律第3条において、事業者が自ら処理するものと定められています。
そのため、クリーンセンターに自分で持ち込むか、自治体の許可を得ている業者に回収を依頼してください。
ただし地域によっては条件付きで一般ゴミに出すことも可能です。
例えば、東京都新宿区では自己処理が難しく、1日のゴミの量が50㎏未満の場合、新宿区専用の有料ゴミ処理券を購入して貼り付け、区の集積所を利用することができます。
ただ、基本的に事業系のゴミは一般ゴミに出せないと考えたほうが良いため、店舗やオフィスを移転・改装する方や古くなったオフィス家具を処分したい方は法人・企業向けの不用品回収業者に依頼しましょう。
まとめ
カラーボックスの処分方法のまとめは以下です。
- 基本的には自治体のルールに沿って「粗大ゴミ」に出す
- 解体して不燃ゴミ・可燃ゴミに出せる地域もある
- 美品のカラーボックスはリサイクルショップやフリマサイトで売却する
- NGOや掲示板サイトで寄付・譲ることもできる
- 事業系のゴミは自分で持ち込むか許可を持っている業者に依頼する
上記の処分方法の中から自分に合ったものを選ぶことをオススメしますが、カラーボックス以外にも処分したいものがある方は不用品回収業者に依頼しましょう。
不用品回収業者なら、仕事や育児で忙しい方にピッタリで、自宅に回収に来てもらえるため時間と手間がかかりませんし、時間の融通も効くので自分の都合に合わせていつでも不用品を処分することが可能です。
一方、便利なサービスを提供している不用品回収業者は多いですが、「どの業者を選べば良いかわからない」といった方もいるでしょう。
不用品回収業者をお探しの際は、ぜひ「不用品回収モール」をご利用ください!
不用品回収モールには、当サイトのコンセプト(ぼったくりなどの被害を防ぎたい)に賛同いただいている企業様を掲載しております。
ぜひ当サイトに掲載されている企業/回収業者様を一度ご検討いただき、もし何かご不満などがございましたら、当サイトへ口コミをお寄せください。