公開日:
最終更新日:
各社から毎年新作が発表されるヘッドホンはデザイン性の高い商品や新しい機能が追加されたモデルなどが出ており、すでにヘッドホンを持っている方でもついつい購入してしまうアイテムの1つなのではないでしょうか。
自宅にヘッドホンが2台以上ある方も珍しくなく、利用シーンによって使い分ける方もいるでしょう。
そんな中使用していないヘッドホンや壊れたヘッドホンに対して「処分したいけど捨て方がわからない」「処分費用はかかるの?」といった悩みを持つ方もいるはずです。
そこでこの記事ではヘッドホンの分別区分、処分費用・売却手段を詳しく解説しています。
お気に入りのヘッドホンを調子が悪いまま使用している方もいますが、この機会に思い切って新しいものに買い替えをオススメします。
ヘッドホンを処分するタイミングを知って正しく処分しましょう。
この記事でわかること
- ヘッドホンを処分するタイミング
- 自治体ごとの分別区分の違い
- 家電量販で処分する方法
- 買い替え時に下取り処分
- ヘッドホンの売却方法
- ヘッドホンを譲る・寄付する方法
- まとめて不用品回収業者に依頼
ヘッドホンを処分するタイミング
ヘッドホンにはいくつもの種類があり、使用する環境によってヘッドホンを変えている人もいるでしょう。
密閉型のヘッドホンは音が外に漏れないような構造になっているため、映画や音楽などに集中することができますし、開放型のヘッドホンは音が密閉しないので、スピーカーで聞いているかのような自然な音を楽しむことができ、長時間付けていても疲れないといった特徴があります。
密閉型の場合、ノイズキャンセリング機能がついている機種が多く、通勤や通学中に外部に音が漏れないため、使っている方も増えています。
しかし、夏場は蒸れる傾向があるため、イヤーパッドが劣化しやすいというデメリットもあります。
イヤーパッド自体は交換できますが、使う頻度が高ければそれだけドライバーに不具合も起りやすく音割れすることもあるので、音質に違和感を感じた場合は、修理に出すか買い替えるタイミングにきているといって良いでしょう。
一方開放型のヘッドホンは、夏場でも快適に使えたり密閉型よりも音の抜け方が良かったりとメリットは多いですが、遮音性はないので使用できる環境が限られてしまいます。
「一時期はクラシックやジャズにはまっていたが最近は聞かなくなった」といったように自宅で音楽を聞かなくなった場合は早めに売却しましょう。
ヘッドホンを処分するタイミングは密閉型や開放型で違いがある以外でも有線タイプや無線タイプで故障の原因が異なるため、処分するタイミングも変わってきます。
有線タイプヘッドホンの場合
オーディオ機器やPC、ゲーム機器などに直接接続端子を差し込むタイプで、無線接続よりも多くの情報を伝送できるため、高音質で音を聞くことができるのが有線タイプです。
有線接続されているので、音切れや遅延がなく充電が切れる心配もありません。
この有線タイプの故障の原因で一番多いのが、ケーブルの断線で音が聞こえなくなるケースです。
ケーブル内部は銅線が使われていることもあり、巻き取り方法が悪かったりケーブルを引っ張ったりと雑に扱ってしまうと断線や接触不良を起こしてしまいます。
プラグ交換は簡単にできますが、ヘッドホン内部の断線やコードの断線を自分で修理することは難しいため、メーカー保証期間が過ぎているものは処分するタイミングといって良いでしょう。
ワイヤレスヘッドホンの場合
無線タイプはオーディオ機器やPC、ゲーム機器などに無線で接続するタイプで、接続方式はBluetooth接続方式やデジタルワイヤレス接続方式、赤外線接続方式があります。
それぞれの方式で遅延や接続距離、音質などに違いがありますが、ワイヤレスヘッドホンの故障の原因は主に経年劣化による内蔵バッテリーの不具合や、落下等で衝撃が加わり内部の受信機が故障するケースが多いようです。
メーカー保証期間内であれば修理もできますが、長年使用している場合は他の部品も劣化している可能性が高いので、買い替えや処分を検討してみてください。
ヘッドホンの寿命は明確な決まりがなく、使用時間や使用環境などによって左右されます。
一般的には3年から5年といわれていますが、有線ヘッドホンよりも無線ヘッドホンの方が寿命は短いでしょう。
長年使用していると愛着が湧いてなかなか処分できないヘッドホンですが、バッテリーの低下や音質の不具合といった故障や、欲しい商品が出たタイミングなど、自分で処分するタイミングを決めると使わないヘッドホンが溜まっていくことはないでしょう。
ヘッドホンは自治体のルールで処分方法が異なる
壊れたヘッドホンを持っている方やヘッドホンを買い替えるために古いものを処分したい方は、「ヘッドホンが何ゴミになるのか?」や「処分費用はいくら?」が気になるのではないでしょうか。
ヘッドホン自体は自治体で捨てることができますが、地域によって処分ルールが異なります。
これからヘッドホンを処分する際の参考までに一部地域の分別区分を表にまとめました。
地域名 | 分別区分 | 備考 |
---|---|---|
宮城県 仙台市 | 家庭ゴミ | 小型家電リサイクルを推奨 |
東京都 大田区 | 不燃ゴミ | 1辺の長さが概ね30㎝以下 |
東京都 新宿区 | 金属・陶器・ガラスゴミ | コード類は縛って出す |
東京都 世田谷区 | 不燃ゴミ | 小型家電製品は別の袋に分けて出す |
東京都 豊島区 | 不燃ゴミ | 縦15㎝×横30㎝以下のものは、 小型家電回収ボックスでも回収 |
東京都 中野区 | 陶器・ガラス・金属ゴミ | 1辺の長さが概ね30㎝以下 |
千葉県 千葉市 | 不燃ゴミ | 小型家電21品目に入るヘッドホンは、 使用済み小型家電回収ボックスに持ち込む |
千葉県 船橋市 | 不燃ゴミ | 投入口(縦15㎝×横30㎝)に入るものは、 小型家電回収ボックスでも回収可能 |
神奈川県 横浜市 | 燃やすゴミ | 金属製のものは小さな金属類へ |
神奈川県 川崎市 | 小物金属 | 特になし |
神奈川県 相模原市 | 一般ゴミ | 大きさによっては使用済小型家電 |
大阪府 大阪市 | 拠点回収 | 拠点回収に持ち込めない場合は「普通ゴミ」 |
広島県 広島市 | ボックス回収・宅配回収 | ボックスの投入口に入るもの (縦15cm×横30cm×奥行40cm以下) |
福岡県 福岡市 | 燃えないゴミ | 25cm×8.5cmに入るものは、 小型家電回収ボックスでも回収可能 |
上記の表を見てわかるようにヘッドホンの分別区分は「不燃ゴミ」や「燃やすゴミ」など地域によって異なります。
ヘッドホンの大きさが30㎝を超えることはほとんどないため、処分費用はかかりません。
また、東京都新宿区ではコード類があるものは縛って出すようになっており、世田谷区ではヘッドホンは別の袋に分けて出すように指定されています。
このように地域によって細かい処分ルールが異なるので、実際にヘッドホンを処分する際は自治体のホームページを確認してください。
自治体が設置する回収ボックスで処分もできる
ヘッドホンは自治体の一般ゴミとして処分できますが、多くの地域では回収ボックスに持ち込むように推奨されています。
ヘッドホンのような小型家電には銅や銀、レアメタルといった貴重な資源が含まれているため、各自治体で金属の含有率が高い小型家電製品を無料で回収した後、リサイクルする仕組みになっています。
回収対象になる小型家電の品目数は地域によって異なり、8種類という場合もあれば21種類ということもあります。
回収品目が多い地域ではヘッドホンも対象になっているため、各自治体が指定する場所に持ち込んで処分できます。
回収ボックスの設置場所は地域ごとで異なりますが、総合支所やまちづくりセンター、区役所や図書館になっていることが多いため、公共施設に立ち寄るついでにヘッドホンを持ち込むようにしましょう。
ただ回収ボックスの「投入口の横幅、縦、奥行き」は地域ごとで違い、入らないものは処分できないので事前に設置場所と投入口の大きさを確認してください。
家電量販店のリサイクル回収で処分する
ヘッドホンを新しいものに買い替える場合、家電量販店のリサイクル回収に持ち込むと有料で処分することができます。
キャンペーン期間中であればヘッドホンが下取り対象になっていることもあるため、こういった時期を狙って新しいものに買い替える方法もあるでしょう。
また、店舗によってはヘッドホンの買取を常時行っていることもあります。
小型家電のリサイクル回収をしている主な家電量販店
店舗名 | サービス内容 | 回収料金 |
---|---|---|
ヤマダ電機 | 小物家電回収 | ダンボール1箱1,650円 (戸別回収もあり) |
エディオン | 小型家電リサイクル | 550円 (縦・横・高さの合計が120cm以下、重さ10kg以下) |
ケーズデンキ | 家電リサイクル | 小型品目550円 |
ジョーシン | 小型家電リサイクル | 中型家電550円 |
ヨドバシ | 宅配便リサイクル | 100㎝以下かつ10㎏以下550円 |
多くの家電量販店ではヘッドホンのリサイクル回収を550円で行っています。
ヨドバシでは査定無料の買取サービスをしており、店頭にいかずに郵送で利用することも可能です。
ヘッドホンの種類や状態によっては売却できる可能性もあるので、一度見積もりをしてから利用するようにしましょう。
ただ発送買取にかかる送料は発送者負担になっているので、店頭買取がオススメです。
【買い替え】ショップの下取りサービスを利用する
へッドホンを販売しているメーカーや小売店の一部では、新しい商品の購入時に古いヘッドホンの下取りを行っている場合があります。
例えばソニーストアでは、ハイレゾ対応のソニー製ヘッドホンを購入する際に下取りサービスを受けられるようで、下取り対象の商品を店頭に持ち込むと査定してもらうことができます。
ソニーストア店舗 店頭下取りの条件
- 完全に動作する
- イヤーパッドや本体に汚れや破損がない
- 付属品(充電ケースやケーブル)が揃っている
- 無線機能があるのもは技適マークがあるかどうか
- 遠隔ロック機能は解除してあるかなど
このように下取り条件はかなり厳しいため、使い古した製品の場合は下取り自体が難しいかもしれません。
ただ小売店の下取りプログラム等はその店舗に在庫がなければ高額で売却できる可能性があり、下取り品の条件もそこまで厳しいものではありません。
とはいえヘッドホンは耳に直接触れる商品のため、皮脂汚れや臭い、著しい傷などがある場合は減額や下取り対象外になってしまうことが多いです。
査定に出す際にはイヤーパッド部分をキレイにして付属品をすべて揃えるようにすると良いでしょう。
美品のヘッドホンを売却する方法
1年に1回は新しいモデルが発売されるヘッドホンは、型落ちになるほど売却が難しくなるのでなるべく早く売ることがポイントです。
ヘッドホンなら何でも売れる訳ではありませんが、中古ヘッドホンの需要は高いので人気メーカー製で美品のヘッドホンを持っている方は下記3通りの方法で売却することができます。
- リサイクルショップに持ち込む
- オーディオ機器買取専門サービスを利用する
- フリマサイトやネットオークションに出品する
それぞれの方法で売れるヘッドホンの種類や買取金額が異なるため、処分したいヘッドホンのメーカーや状態を知って、自分に合った方法を検討してみてください。
リサイクルショップに持ち込む
人気メーカー製かつ状態の良いヘッドホンはリサイクルショップで売却できる可能性があります。
リサイクルショップで売却できるメーカー
- オーディオテクニカ
- ソニー
- ボーズ
- ビクター
- ゼンハイザー
- デノン
- ag
- クラリオン
- ロジクールなど
利用シーン別で人気のあるものはすべて売却できると思って良いでしょう。
例えばトレジャーファクトリーでは2017年製の「ボーズ ノイズキャンセリングヘッドホン」に7,000円ほどの買取価格がついており、製造から5年経過しても定価が数万円のハイグレード製品は高額で売却できる可能性があります。
買取価格は付属品や箱の有無でも大きく変化するので、なるべく購入した状態と同じようにしてリサイクルショップに持ち込んでください。
また、最寄りにリサイクルショップがない方は「出張買取」や「宅配買取」ができるリサイクルショップを利用するのがオススメですが、宅配買取サービスは「売却点数は合計10点以上」といった条件もあるようなので注意してください。
オーディオ機器買取専門サービスを利用する
オーディオ機器の買取を専門的にしている店舗で売却すると、使わなくなったヘッドホンを適正価格で売却できる可能性があります。
リサイクルショップでは幅広いアイテムの買取をしていますが、オーディオ機器買取専門店は取り扱う商品が限られているため、独自の流通ルートを確立しています。
そのため、中古需要を正確に把握しており、リサイクルショップよりも高額で売却できる可能性があるのです。
また、多少の傷や汚れがあるものや、付属品や箱がないヘッドホンでも買取してもらえるので、長く使用していた製品でも売れる可能性があります。
さらに動作不良を起こしているものであっても、有名メーカー製のヘッドホンで需要が高いものは買取対象になる製品があるので、定価が数万円するようなヘッドホンは処分せずに一度査定してもらいましょう。
ただし、「品番や型番が確認できない」「改造している」といったヘッドホンは買い取ってもらえないので注意が必要です。
オーディオ機器買取専門店はネットショップも多いので「出張買取」や「宅配買取」を行っており、1点からでも利用できる場合があるので、人気メーカー製のヘッドホンを持っている方は検討してみてください。
フリマサイトやネットオークションに出品する
リサイクルショップやオーディオ機器買取専門店で取り扱っているヘッドホンは人気メーカー製のものですが、フリマサイトではノンブランド品でも売却できる可能性があります。
実際にフリマサイトに出品されているヘッドホンは2,000円から数万円と価格帯に幅があり、ノンブランド品に限れば3,000円程度で取引されています。
ただヘッドホンは直接耳に触れる製品なので、汚れや臭いがついているものは売却が難しいでしょう。
一方オークションサイトでは、限定カラーのヘッドホンが高値で取引されている他、手に入りづらい人気のあるヘッドホンは、中古相場よりも高く売却できる可能性があるようです。
フリマサイトやオークションサイトに出品する際、利用料が各サイトで10%程度、送料が500円から1,000円程度と配送方法によりますが別途かかってくる点を忘れずに出品しましょう。
商品の説明欄には製品情報を詳細に記載することで、中古のヘッドホンでも買い手が付きやすくなるため下記のポイントを抑えておきましょう。
説明欄に記載すべき事項
- メーカー名
- 型番・品番
- ヘッドホンのタイプ
- 有線・無線
- 使用感
- 売却する理由
- 定価
掲載する商品の写真は箱や本体、付属品を別々に撮ったものや、使用感のある部分を映したものなど、計5枚以上は掲載しましょう。
ヘッドホンを梱包する際には防水対策として袋に入れてから緩衝材で包み、クッション材で囲って壊れないように注意してください。
このようにフリマサイトやオークションサイトにヘッドホンを出品するのはどうしても手間がかかってしまうので、手間と売却金額のバランスを考えてから出品を検討してみてください。
状態の良いヘッドホンを譲る・寄付する方法
多少の傷や汚れのあるヘッドホンでも動作確認ができているものはメーカーに関わらず、知人に譲ったり掲示板サイトで欲しい人を見つけることができます。
また、あまり知られていませんが、社会福祉活動を支援するNPO法人に寄付することも可能です。
愛着のあるヘッドホンをそのまま処分するのはもったいないと思う方は、必要な場所や人に譲ったり寄付してみてはいかがでしょうか。
知人に譲る・掲示板サイトに掲載する
ヘッドホンが欲しい知人が近くにいない方は、掲示板サイトで見つけることも可能です。
利用するのは「ジモティー」という自宅にある不要なものを譲ったりもらったりできるサイトで、実際に中古のヘッドホンが欲しい人を数百円から数千円程度で募集している掲載が多く、取引が成立しているものもあるようです。
ジモティーを利用するメリットは自宅やその周辺に取りに来てくれる人を募集できることで、ヘッドホンを掲載しているほとんどの人が引取希望にしています。
ジモティーの利用料や仲介手数料はかからないため、募集内容を雑に書き込んでいる人もいますが、なるべく早く引取相手を見つけたい場合は、フリマサイトやオークションサイトに掲載するように、商品情報を細かく掲載するほうが良いでしょう。
また、ジモティーは万が一トラブルになっても一切関与しないとしているため、取引相手が見つかった際には、丁寧な対応を心がけてトラブルにならないように注意してください。
ジモティーにヘッドホンを掲載するタイミングが良ければ、すぐに手放せることもあるので気になる方は掲示板サイトの利用を検討してみましょう。
社会福祉活動を支援するNPO法人に寄付する
発展途上国の医療支援や、国内の社会支援を行う団体を応援しているNPO・NGOに、使わなくなったヘッドホンを寄付することができます。
寄付されたヘッドホンはリユースされ、国内や海外で販売された収益の一部が社会福祉活動をしている団体に送られます。
寄付する団体によって募集しているヘッドホンの条件は異なり、製造から8年以上経過していたり、汚れや傷がある物や改造されたヘッドホンは、寄付の対象から外れる場合があります。
詳細は寄付する場所で変わるので注意してください。
ヘッドホンを寄付する際にはダンボールに梱包して団体に送ることになりますが、この時に発生する送料は発送者負担です。
基本的には複数の寄付できるものをダンボールにまとめて送るようになっているので、募集条件に合うものが自宅にある方が利用しています。
処分するはずのヘッドホンで人の役に立てるので、関心がある団体を見つけて支援してみてはいかがでしょうか。
他にも処分したい音響機器があるなら不用品回収業者へ
古くなったヘッドホン以外にも処分したい音響機器などがある方は不用品回収業者がオススメです。
劣化したAV機器などの大型製品を一つずつ処分すると、各々処理手数料が必要になったり運搬する手間がかかったりしますが、不用品回収業者に依頼すれば自宅に引き取りにきてくれるため、自分で動く必要がありません。
不用品回収業者によってはレコーダーやアンプ、モニターなどの買取をしていることもあるので、不用品をまとめて処分すると利用料金が抑えられることもあるでしょう。
不用品回収業者の料金プランは、最小で5,000円程度で、容量によって費用が決まっていることがほとんどです。
ヘッドホンやその他の音響機器を処分する程度なら最小プランで利用できる業者が多いため、いくつか比較してから自分に合った業者を選んでみてください。
またAV機器だけでなく、家具や趣味用品など自宅にある不用品はなんでも回収してもらえるので、ヘッドホンと同時に部屋にある不用品をまとめて処分したい方は、まずは無料見積もりをしてみてください。
まとめ
この記事ではヘッドホンの処分方法について解説しましたが、まとめると以下になります。
- ほとんどの自治体で「不燃ゴミ」になり一部地域では「燃えるゴミ」や「小物金属」などになる
- 自治体が公共施設に設置している「回収ボックス」に持ち込める場合もある
- 家電量販店でも有料(500円程度)で回収してもらえる
- 買い替え時には下取りサービスを利用できるショップもある
- 人気メーカー製で状態の良いものはリサイクルショップ等で売却できる
- 掲示板サイトを利用して人に譲ることも可能
- 社会福祉活動を支援する団体に送料を払って寄付もできる
- 他にも処分したい不用品があるなら不用品回収業者に依頼する
ヘッドホン単体を処分する場合、自治体のルールに沿って一般ゴミとして出すのが良いでしょう。
一方でヘッドホンの劣化と同時に、古くなったAV機器類をまとめて処分したいという方には、不用品回収業者をオススメします。
不用品回収業者を探す際は、ぜひ「不用品回収モール」をご利用ください!
不用品回収モールには、当サイトのコンセプト(ぼったくりなどの被害を防ぎたい)に賛同いただいている企業様を掲載しております。
ぜひ当サイトに掲載されている企業/回収業者様を一度ご検討いただき、もし何かご不満などがございましたら、当サイトへ口コミをお寄せください。