公開日:
最終更新日:

「引っ越しする予定だけど退去日までにゴミ処分が間に合わない!!」「まだ何もやれてない!」と焦っている人はいませんか?中には期日が迫っており、すぐ動き出さなければならない人もいるはずです。
この記事では、お急ぎの方向けにゴミ処分の動き方をわかりやすく解説しています。
この記事でわかること
退去のゴミ処分が間に合わないときの対処法
引越しをサポートしてくれる不用品回収業者
不用品回収業者の選び方
ゴミ処分の依頼にかかる費用目安
ゴミ処分時の注意点
退去の期日までにゴミ処分を終わらせたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
退去のゴミ処分が間に合わないときの対処法7つ

まずは、引っ越しの退去日が迫っている方向けに7つの対処法を紹介します。
「何をしたらいいのかわからず動けなかった」方は、スタートしやすい対処法を実践してみてくださいね!
自力もしくは家族と退去日までにゴミ処分を行う
引っ越しまで1ヶ月近く余裕があり、ゴミの量が少ないのなら、自力もしくは家族と一緒にゴミ処分を始めるのがおすすめです。
自分のペースでゴミ処分できるのはもちろん、指定ゴミ袋や軍手があればすぐにゴミ処分をスタートできます。
ただし体力的に厳しい、家族に相談できないといった場合には、他の方法でゴミ処分しましょう。
近所の人に頼む
近所に仲の良い人が住んでいるのなら、ゴミ処分の協力をお願いしてみるのがおすすめです。
協力者がいれば効率よく片付けられるので、ゴミ処分が間に合わないという問題を解決できるかもしれません。
ただし、声をかけるのは普段から付き合いのある親しい人だけにしてください。また、近くに協力者がいない、もしくは、あまり近所付き合いがない方は、他の方法でゴミ処分するのが良いでしょう。

友人や近所の知りあいに手伝ってもらうのはさすがに気がひける・・・。不用品とはいえ、見られたくない物もあるし・・・。
そんなかたは不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。業者であれば、関係性を気にすることなく”気兼ねなく依頼”が可能です。身近に頼める人がいなくても、退去日に間に合うように確実に助けてもらえるので安心ですよ!
ゴミ処理場へ直接持っていく
一度に大量のゴミを処分しようとすると、ゴミ出しで近所に迷惑をかけてしまうかもしれません。そこでおすすめなのが、ゴミ処理場へ直接持っていく方法です。
ゴミ処理場へ直接持っていけば、有料ではありますが、大量のゴミをまとめて処分できます。ただしゴミ処理場によっては、事前予約が必要な地域もあります。
自分でゴミを移動できない(移動手段がないなど)、退去日までに予約が間に合いそうにないという場合には、他の方法を検討してください。
新居に持っていき、引っ越し先でゴミを出す
どうしても退去のゴミ処分が間に合わないのなら、一度新居まで荷物・ゴミを移動し、引っ越した後に処分を考えてみるのはいかがでしょうか。
ゴミを新居まで移動すれば、時間を気にせずゴミ処分を始められます。退去に伴うゴミ処分の期日に悩みたくない方は、ひとつの選択肢として検討してみましょう。
ただし荷物が増える分、引っ越し代金が少し高くなってしまうことに注意してください。
リサイクルショップ・フリマアプリで売る
処分するゴミに価値がありそうなら、リサイクルショップで売ったり、フリマアプリに出品するのもひとつの選択肢です。
リサイクルショップやフリマアプリを利用すれば、ただ不用品を処分できるだけでなく、自分にとって不要なものをお金に替えられます。
物によっては高額で売れるケースもあるので、ぜひ利用してみてください。
ただし、リサイクルショップやフリマアプリを利用する際には次のポイントに注意しなければなりません。
リサイクルショップの場合
- 店舗まで移動する手間がかかる
- 訪問買取に時間がかかる
- 必ず売れるわけではない
フリマアプリの場合
- 出品に時間がかかる
- 必ず売れるわけではない
- 売れるまでは保管しておかなければならない
持ち運びできない、売るまでに時間をかけられないという場合には、別の方法を検討するのが良いかもしれません。
引越し業者に依頼する

引っ越し時にゴミ回収をしてくれる引っ越し業者を利用することで、手間と費用を節約できます。ただし、引越し業者によって回収できるゴミの種類には限りがあります。
家電リサイクル法対象製品や粗大ゴミなど特定のアイテムのみが対象となることが一般的です。そのため、すべてのゴミを引っ越し業者が引き取ってくれるわけではないことは理解しておかなければなりません。
引っ越しの際は、事前に業者が提供するサービス内容を確認し、必要に応じて不用品回収業者に依頼することも検討するようにしましょう。

以下は国内の大手引越し業者の対応範囲表です。参考にしてくださいね!
業者名 | 不用品回収 | 粗大ゴミ回収 | ダンボール回収 | 不用品買取 |
---|---|---|---|---|
日本通運 | × | × | 〇 ※1回限定で無料回収に対応 | × |
ベスト引越サービス | 〇 ※生活ゴミは不可 | 〇 | 〇 ※1回限定で無料回収に対応 | 〇 |
人力引越社 | 〇 ※有料 | 〇 ※有料 | 〇 ※地域が限定される | 〇 |
ファミリー引越センター | 〇 | × | 〇 | × |
アリさんマーク | 〇 | 〇 | 〇 ※有料 | △ ※要問い合わせ |
ハート引越センター | × ※リユース目的の家電の引き取りは可 | × | 〇 ※自分で用意したダンボールは不可 | 〇 |
アート引越センター | 〇 ※家電リサイクル法対象製品のみ | 〇 ※家電リサイクル法対象製品のみ | 〇 ※有料 | × |
サカイ引越センター | 〇 ※家電リサイクル法対象製品のみ | △ ※地域がかなり限定される | 〇 ※有料 | △ ※一部の地域のみ |
アーク引越センター | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 ※不用品買取だけの利用も可 |
アップル引越センター | 〇 | 〇 | 〇 ※条件により有料 | 〇 |
不用品回収業者に依頼する

自分でゴミを処理できない、退去までに片付けが間に合わないとお悩みなら、不用品回収業者に依頼することをおすすめします。
不用品回収業者は、豊富な片付け実績をもつ専門家です。最短即日でゴミを回収してくれるほか、お住まいの地域のルールに合わせて仕分けしたうえで処分してもらえます。
また、不用品の中に価値のある品がある場合には、買取して依頼費用から差し引いてもらえるのが魅力です。
事前に準備していたゴミはもちろん、引っ越し当日でもゴミを回収してもらえるので、退去に間に合わないとお急ぎの方はぜひ不用品回収業者に相談してみてください。

「毎日残業でもう寝に帰っているだけの状況でゴミを片付ける暇がない!」「小さい子供がいるから全然ゴミを片付ける暇がない!」
そんな人こそ頼ってほしいのが不用品回収業者!ゴミの分別や運び出しなどもすべてやってくれるので、時間が無い人でも楽に不用品を処分することができますよ!
退去ゴミの処分が間に合わない時におすすめの不用品回収業者

ここでは、おすすめの不用品回収業者を4社紹介しています。サービス内容や対応エリアの情報もまとめているので、業者選びの参考にしてみてください。
おすすめの業者1.かたづけTime
かたづけTimeは、神奈川県横浜市に本社を持つ不用品回収業者です。不用品1点から依頼できることはもちろん、当日のご依頼も柔軟に対応してもらえます。
また、お得に不用品回収を依頼できるパック料金を提供しているのが魅力です。公式サイトには不用品買取の商品一例も掲載してあるので、ぜひチェックしてみてください。
業者の特徴 | |
---|---|
サービス名 | かたづけTime |
対応エリア | 東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県 |
対応サービス | 不用品回収・出張買取・遺品整理・ミニ引っ越し |
料金 | 不用品1点:330円~ パック回収:4,980円~ |
サービスページへ移動する |
おすすめの業者2.エコホワイト
エコホワイトは、静岡県浜松市に本社を持つ不用品回収業者です。お得な定額安心パックを利用できるほか、即日対応してくれるので退去のゴミ処分が間に合わないという悩みをすぐに解決できます。
最短30分で駆けつけてくれるので、退去ギリギリでも任せられるのが魅力です。Webからの申し込みで最大50%割引が適用されるので、ぜひサービスページをチェックしてみてください。
業者の特徴 | |
---|---|
サービス名 | エコホワイト |
対応エリア | 東京都・神奈川県・静岡県・愛知県 |
対応サービス | 不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理 |
料金 | 個別回収:1,650円~ パック回収:5,000円~ |
サービスページへ移動する |
おすすめの業者3.ラクエコ
ラクエコは、静岡県浜松市に本社を持つ不用品回収業者です。面倒な分別・搬出をまるごと依頼できるのはもちろん、1人では動かせない粗大ゴミの回収にも対応してくれます。
また、ラクエコは年間実績が1万件を超える経験豊富な専門家です。公式サイトを見たと連絡すれば、1日10名様限定で最大20,000円OFFのクーポンをもらえるため、気になる方はサービスページをチェックしてみてください。
業者の特徴 | |
---|---|
サービス名 | ラクエコ |
対応エリア | 東京都・神奈川県・静岡県・愛知県 |
対応サービス | 不用品回収・ゴミ屋敷清掃・遺品整理 |
料金 | 個別回収:300円~ パック回収:5,000円~ |
サービスページへ移動する |
おすすめの業者4.エコクリーンラボ
エコクリーンラボは、静岡県浜松市に本社を持つ不用品回収業者です。基本料金や出張費、お見積りが無料であるほか、お得な乗せ放題プランを利用できます。
また、無料お見積りは申し込み後、3分以内に準備してもらえるのが魅力です。年中無休でゴミ処分に対応してくれるので、退去日が迫っている人でも安心して相談できます。ゴミ処分が間に合わないとお悩みなら、まずはサービスページをチェックしてみてください。
業者の特徴 | |
---|---|
サービス名 | エコクリーンラボ |
対応エリア | 東京都・神奈川県・静岡県・愛知県 |
対応サービス | 不用品回収 |
料金 | 個別回収:1,100円~ パック回収:5,000円~ |
サービスページへ移動する |
不用品回収業者の選ぶポイントは3つ

どの業者にゴミ処分を依頼すべきか選べない方は、次のポイントから業者を比較してみてください。
- 実績
- 金額
- 口コミ情報
この3つは、それぞれ業者ごとに違いがはっきりしている項目です。3つの項目を比較し、相見積もりをした上で最も安心して任せられる業者に退去のゴミ処分を依頼してみてください。
また、不用品回収業者の選び方を詳しく知りたい方は、以下の記事がおすすめです。悪徳業者を回避するコツも紹介しています。

退去日までにまだ時間があるのであれば、まずは気になる不用品回収業者に見積りを依頼してみましょう。見積りをとったからって費用がかかるわけではありません。見積りをとった結果「手間を考えたら依頼したほうがラクだな」と思うこともあるので、ぜひお問合せしてみてくださいね。
退去時のゴミ処分の依頼にかかる費用目安

退去時のゴミ処分を不用品回収業者に依頼したい人の中には、どれくらいの費用がかかるのか気になっている方もいるはずです。参考として、一般的な依頼費用の目安を整理しました。
まずは1点ずつ金額が決まっている「個別回収」の費用相場を整理しました。
分類 | 製品の例 | 費用目安 |
---|---|---|
家具類 | テーブル | 3,000円~ |
棚・本棚 | ||
ソファー | ||
マットレス | ||
家電類 | エアコン | 1,000円~ |
テレビ | ||
ノートパソコン | ||
冷蔵庫 | ||
洗濯機 | ||
電子レンジ | ||
生活用品 | 毛布 | 1,000円~ |
衣類 |
基本的に、1点数千円から回収してもらえるのが一般的です。ただし、重量があるもの・サイズが大きいものほど高額になりやすいので注意が必要です。
続いて、トラック積み放題といったお得な「パック回収」の費用相場を整理しました。
規模 | 費用目安 |
---|---|
小規模のゴミ | 5,000円~ |
1人暮らしで出るゴミ | 10,000円~ |
1K・1DKのゴミ | 20,000円~ |
2LDK・3LDKのゴミ | 問い合わせ |
パック回収のプランは、回収する規模が大きくなればなるほど高額になるのが特徴です。
ただし、個別回収よりもお得に回収してもらえるので、大量のゴミに悩まされているのなら、パック回収を利用してみるのが良いでしょう。
引っ越し・退去時のゴミ処分が間に合わないときの注意点

引っ越し・退去時のゴミ処分が間に合わない方の中には、以下の紹介する行動を取ろうと考える人がいるかもしれません。
- 燃えるゴミ・粗大ゴミを置いていく
- お金をかけないために不法投棄する
しかし、上記の行動には大きなデメリットがあります。注意点を2つ解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ゴミを置いて退去するのはNG
退去に間に合わないからといって、燃えるゴミや粗大ゴミを放置して退去するのはNGです。大家さんにも迷惑をかけてしまいます。
また、ゴミを放置したまま引っ越しすると、裁判にまで発展し罰金を取られる事例が数多くあるのも事実です。「最高裁判所」の公式サイトに判例が掲載されているので、ぜひ参考にしてみてください。
お金をかけないために不法投棄するのはNG
退去のゴミ処分費用がないからといって、山や空き地など人気のない場所にゴミや不用品を不法投棄するのはNGです。
「厚生労働省」の情報によると、不法投棄が見つかると3年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が発生します。不法投棄のせいで逆に損をするほか、社会的にも損失が生まれてしまうため絶対にしないように気を付けてください。
不用品回収業者を探すなら「不用品回収モール」
「ゴミ処分を相談できる不用品回収業者がわからない」「不用品業者といってもたくさんいるから悪徳業者を選んでしまいそうで怖い」といったお悩みは「不用品回収モール」で解決してください!
不用品回収モールは、コンセプトである『ぼったくり被害を撲滅したい!』に賛同してくれている業者のみが掲載されています。
また、不用品の回収業を行う上で必須である「許可証」の確認や偽造されたものではないか「許可番号」もしっかり確認しています。
「引っ越しの退去日が迫っているけど、まったくゴミ処分ができていない・・・」とお悩みなら、まずは不用品回収モールですぐに相談できる業者を探してみてください!