栃木県の不用品回収業者と
自治体の粗大ゴミ回収の利用割合
栃木県のアンケート調査によると、処分する不用品の数量によって選ばれる方法に傾向があります。
少量(1〜3点)の処分では自治体の粗大ゴミ回収の方が69%と選択する割合が多いです。これは少ない点数なら手続きも簡単で経済的だからでしょう。
中量(3〜7点)では54%、大量(7点以上)は49%と、処分量が増えると不用品回収業者を選ぶ方も増えるようです。
多くの不用品をまとめて処分したいときは、一度に回収してくれる便利さを重視される方が多いようです。

不用品回収業者を選んだ理由やきっかけ
海外転勤に伴い、大型家電は持参できないため、リサイクルショップでの売却も検討しましたが、十分な金額にならないと予想し、費用を支払ってでも希望日に収集してくれる事業者を探しました。
不用品回収業者を選んでよかった点
自治体に相談したところ、推薦している優良不用品回収企業のリストを提供されました。会社によって対応品目が異なるため、自宅の不用品全てに対応可能な会社、近隣の会社3社に連絡しました。費用は発生しましたが、転居直後に来てもらえたので助かりました。
不用品回収業者を選んで後悔したこと
特に反省点はありません。我が家の場合は転勤が決まっていたので最善の選択でした。少量の処分(冷蔵庫だけなど)であれば、リサイクルショップでの売却も検討したでしょう。
今後、不用品回収業者の依頼を
考えている方へのアドバイス
自治体に連絡して信頼できる企業のリストを教えてもらうこと、電話対応が良くない業者は避けること、複数の業者から見積もりを取ることで料金の違いがわかりますし、時間指定などの相談可否も業者によって異なります。