埼玉県の不用品回収業者と
自治体の粗大ゴミ回収の利用割合
埼玉県のアンケート調査によると、処分する不用品の数量によって選ばれる方法に傾向があります。
少量(1〜3点)の処分では自治体の粗大ゴミ回収の方が71%と選択する割合が多いです。これは少ない点数なら手続きも簡単で経済的だからでしょう。
中量(3〜7点)では65%、大量(7点以上)は55%と、処分量が増えると不用品回収業者を選ぶ方も増えるようです。
多くの不用品をまとめて処分したいときは、一度に回収してくれる便利さを重視される方が多いようです。

不用品回収業者を選んだ理由やきっかけ
実家の両親が施設入所となり、無人となった家屋は徐々に老朽化が進行しました。価値のある物はリサイクル店に持参しましたが、その他の物は今後使用する予定がないと判断し処分することにしました。
不用品回収業者を選んでよかった点
一人では動かせない大型家具などを運び出してくれて助かりました。思い入れもあり、なかなか進行しませんでしたが業者に入っていただき気持ちが様々と整理できました。
不用品回収業者を選んで後悔したこと
処分後に気づいたのは、処分前の写真を撮り忘れたことです。どれだけの物があったか振り返ったり、どんな商品だったか時間が経って思い出せなくなりました。トラブルがなくても証拠として残しておくべきだと思います。
今後、不用品回収業者の依頼を
考えている方へのアドバイス
終活の一環として、不用品は専門業者に処分してもらうことが体力的にも精神的にもおすすめです。処分を迷ってしまう方など、第三者が整理してくれることで精神的な負担が軽減されます。