公開日:
最終更新日:
「不用品回収を無料で提供している業者がいるけど、本当に無料なの?」と疑問をお持ちではないでしょうか。中には、手間のかかる不用品回収が無料なのは、危険ではないのかと気になっている方もいるはずです。
そこでこの記事では、無料の不用品回収が危険な理由やよくあるトラブルについてわかりやすく解説します。
この記事でわかること
- 不用品の無料回収が危険な理由
- 無料回収する危険な業者の特徴
- 安全に利用できる優良な不用品回収業者の特徴
- 不用品回収の無料サービスでよくあるトラブル
- 不用品の無料回収トラブルを避ける方法
不用品回収サービスの利用で失敗しないためにも、ぜひ参考にしてみてください。
不用品の無料回収が危険な理由
結論として、不用品の無料回収を提供している業者のうち、そのほとんどが悪徳業者です。
無料回収をうたう業者を利用すると、違法行為に巻き込まれたり、後から高額請求されたりする場合があるため、利用しないことをおすすめします。参考として、危険な理由をまとめました。
- 違法に回収している
- 犯罪行為を実施している
- 物を盗まれる
- 後から高額請求してくる
また、悪徳業者が実施するサービスのカラクリや、犯罪に巻き込まれる理由についても紹介します。
不用品の無料回収で儲ける危険なカラクリ
不用品の無料回収を実施する業者は、次の条件で利益を出しています。
- 闇ルートで回収した品を売っている
- 価値のある品を無料で回収して売っている
- こっそりと価値のある品を盗んで売っている
- 値打ちのつかないゴミを不法投棄している
また、サービスのカラクリとは別に「〇〇は無料の範囲外ですので追加料金をいただきます」「聞いていた条件と違うため今回は有料となります」「この品は価値がないので引き取らせていただきます」というように、嘘の情報で利用者をだますのが特徴です。
残念ながら、無料の不用品回収業者を利用しても得することはなく、損を招くことがほとんどだと言えます。「無料には裏がある」という言葉の通り、不用品回収が無料なのは怪しいと覚えておきましょう。
ゴミの不法投棄は依頼者にも罰則が
無料の不用品回収業者を利用してはいけない理由のひとつに「ゴミの不法投棄」が挙げられます。
不法投棄とは、山林や河川沿いなど、人気がない場所に無断でゴミを捨てることです。通常だと処分にお金がかかる家電製品や大型のゴミがよく不法投棄されています。
ここで注意しなければならないのが、不法投棄の責任です。実は、不法投棄した業者だけでなく、もともとの所有者にも罰則・罰金の責任が課せられる場合があるとご存じでしょうか。
不法投棄:5年以下の懲役又は千万円以下の罰金(法人3億円)
環境省 環境再生・資源循環局「不法投棄等の対策」
実際に環境省では、無料の不用品回収業者の利用を避けるように注意喚起しています。無料回収を実施する業者の多くが国の許可なく活動しているため、怪しいと感じたらすぐに業者の申し出を断りましょう。
無料回収する危険な業者の特徴
無料回収を提供する危険な業者を見極める参考として、悪徳業者の特徴をまとめました。
ひとつでもあてはまる業者を見つけたのなら、すぐに連絡をやめて別の業者を利用しましょう。
トラックで巡回している
軽トラックに拡声器を付けて住宅街を回っている業者を見ても、利用しないように注意してください。
悪徳業者の中には、直接サービスを売り込むために軽トラックでいつも町中を回っています。なぜなら、無許可で活動しているため、ホームページ等で宣伝できないからです。
ちなみに優良の不用品回収業者は、拡声器を使った宣伝活動を実施しません。トラックでアナウンスしている業者に声をかけられても、必ず断るようにしましょう。
しつこく家に電話勧誘してくる
無料の不用品回収業者は、知らない番号からスマホに連絡を入れてくる場合があります。
詳しくは、以下の記事で解説しています。しつこく家に電話勧誘してくる業者の目的や電話の断り方を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
アポなしで訪問してくる
無料の不用品回収を提供する悪徳業者の中には、アポイントを取らずに、いきなりインターホンを鳴らして営業をかけてきます。
アポなし訪問の危険性や対策を知りたい方は、以下の記事がおすすめです。アポなし訪問してくる悪徳業者の回避方法も説明しているので、ぜひ参考にしてみてください。
ポストに無料回収のチラシを入れてくる
悪徳業者の中には、ホームページ等を作らずに無料回収すると書かれたチラシを投函してくる業者もいます。
チラシだけで営業活動を実施しているのは、ネット上に履歴を残したくない悪徳業者の特徴です。電話や直接の会話だけでやり取りを済ませることによって、足のつきにくい無料回収を実施しています。
手書きのチラシや無料を強調しているチラシ、他にもホームページ情報が記載されていないチラシを受け取っても、手元に残さず捨ててください。
サービスの無料を強調している
無料をうたう悪徳業者は、とにかく「無料回収します」という情報を前面に出して営業しています。
ですが実際には、すべて無料対応しているように見せかけて、裏で細かい条件を決めていたり、闇ルートを通じて危ないことをしていたりする業者がほとんどです。
「無料見積もり」といった契約前の無料サービスなら優良業者も実施していますが、回収無料など契約後の無料サービスを実施するのは悪徳業者だけですので注意してください。
住所や登録番号を隠している
無料回収を実施する悪徳業者は、足が付かないように住所や登録番号を隠して活動しています。
表に出しているのは、いつでも変更できる電話番号やフリーアドレスだけであり、もし通報されてもすぐに逃げられるように準備しているのが特徴です。
また、登録番号をもたずに活動している業者が多いため「この業者は情報が少ないな」と感じたら、悪徳業者を疑うのが良いでしょう。
口約束で済まそうとする
悪徳業者の多くは、詳しい見積もりや契約書を作りません。例えば、次のような口約束で済まそうとしてきます。
- 「無料なので契約書は不要なんですよ」
- 「その回収も無料で対応しますね」
書面を残さずに動くことはもちろん、メールなどのやり取りを避けて電話だけで済まそうとする業者もいます。
また、無料対応した際の領収書を残さないなど、足のつかない活動をしているため、書面を避けたがる業者だとわかったらすぐに利用をやめましょう。
口コミ評判が悪い
悪徳業者の多くは、トラブルごと・もめごとをよく起こすため、口コミ評価が低いのが特徴です。例えば、口コミ投稿の中に次のような情報があったら、悪徳業者として判断してよいでしょう。
- 無料と言いながら無料ではなかった
- 後から有料だと言われた
- スタッフの態度がものすごく悪かった
参考として、口コミ評価の平均点である評価3.0以下の業者は注意すべきです。また、口コミ数が少なすぎる業者も危険な場合があるため、利用を避けることをおすすめします。
安全に利用できる優良な不用品回収業者の特徴
危険な悪徳業者とは逆に、安全に利用できる優良な不用品回収業者の特徴をまとめました。
結論として、トラブルなく不用品回収を済ませたいのなら、優良業者に相談することをおすすめします。具体的な特徴を解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
一般廃棄物収集運搬業許可を所有・公開している
優良な不用品回収業者を見つける際には、一般廃棄物収集運搬業許可を所有・公開しているか確認することが重要です。
一般廃棄物収集運搬業許可とは、都道府県知事が許可・交付する「安全に廃棄物を収集・運搬・処分する業者」の証明書のことを指します。優良業者は必ず証明書を取得していますし、公式ホームページで公表しているのが特徴です。
公式ホームページの会社概要やTOPページに掲載してあるので、所有の有無をチェックしてみてください。
相場に則った料金体系である
優良の不用品回収業者は、利用者のことを考えて相場に則った料金体系でサービスを提供しています。
公式ホームページに料金の基本情報がまとめられているほか、見積もり後の価格変更がないのが優良業者の特徴です。
詳しい価格相場を知りたい方は、以下の記事をチェックしてみてください。トラックへの積載量と積み放題にかかる費用を紹介しています。
公式サイトの内容が充実している
不用品回収の優良業者は、公式サイトの作成に力を入れています。なぜなら、サービス情報を丁寧に説明し、利用者との信頼関係を作り出したいからです。
参考として、優良業者が詳しく紹介している公式サイトのページを整理しました。
- サービスページ(何を提供しているか)
- 実績(これまでにどのような作業を実施してきたか)
- 料金体系(いくらでサービスを提供しているか)
- 会社概要(代表者の写真や住所があるか)
「本当に任せられる業者なの?」と不安な方は、ぜひ公式サイトの充実度を確認してみてください。
不用品回収の無料サービスでよくあるトラブル
悪徳なサービスを提供する業者利用を避ける参考として、よくあるトラブルを紹介します。
残念ながら、悪徳業者とトラブルが起きて警察に相談しても、そのまま逃げられてしまうため、泣き寝入りするケースが多々あります。不用品回収の失敗を回避するためにも、事前に避けるべき状況をチェックしておきましょう。
見積もり以上の費用を請求された
無料をうたう不用品回収サービスを利用したところ、最初は無料の見積もりをもらっていたのにも関わらず、後から追加費用を請求されたケースがあります。
悪徳業者を利用すると、0円だったサービスがいつの間にか数千円、数万円と膨らんでいき、最終的には相場よりも高くなる場合もあるのです。また「最初無料と言っていたじゃないか」と伝えても、次のように無理やり支払わされるケースがあるため注意してください。
- 条件にあてはまらないためどうしても有料になる
- 料金を支払わなければ警察に通報する
- 料金を支払うまで何度でも訪問する
およそ恫喝といってもよい行為を仕掛けられ、最終的には無理やり費用を支払うことになります。悪徳業者の中には、危険行為をおこなう業者もいるため、十分に注意してください。
必要なものまで無断で回収された
無料の不用品回収を依頼したところ、無料で回収してくれたことに反し、価値のある品まで持っていかれてしまうケースがあります。
何も言わずに袋に詰めて持ち去られる場合があるほか「これは価値がないので回収します」とだまされてしまう場合もあるのです。後から気づいて連絡しても、反応がないケースが多々あるため、無料という言葉につられないように気を付けてください。
さらには、家主が見ていない間に部屋中を物色される場合もあります。大切なものや金品まで盗まれる恐れがあるため、無料の不用品回収は危険だと覚えておきましょう。
拒否すると怖い人を連れてこられた
無料の不用品回収から費用を請求されたことに対し、絶対に支払わないと断ると、後日怖い人を連れて来られるケースがあります。
犯罪行為に当たる恐喝により、嫌々お金を支払わされる場合があるのはもちろん、毎日のように嫌がらせを受ける恐れがあるのも事実です。
危険な人たちに巻き込まれてしまい、極度なストレスを溜めてしまう結果を招くため、無料の不用品回収業者は利用しないように気をつけてください。
不用品の無料回収トラブルを避ける方法
最後に、悪徳業者とのトラブルを避けて、安全な優良業者を見つけたい方向けに、トラブル回避の方法を紹介します。
また本項の情報は、以下の記事で詳しく解説しています。ぼったくりの被害者になりたくない方は、ぜひ参考にしてみてください。
自治体に登録された業者を探す
まず重要なのが、不用品回収業者が公開している一般廃棄物収集運搬業許可の番号が、自治体に登録されている番号なのか確認してみてください。
参考として、一般廃棄物収集運搬業許可の番号は、公益財団法人「産業廃棄物処理事業振興財団」が提供している処理業許可情報検索ページで簡単にチェックできます。公開されている許可証の番号が正しいか確認したい方は、ぜひ検索してみてください。
また、自身が住所を置くエリアの自治体では、優良業者の一覧情報を公開している場合があります。自治体でも悪徳業者の行為を注意喚起しているので、自治体ホームページをチェックするか、生活課などに安全な業者を紹介してもらうのが良いでしょう。
優良業者のみ登録されたサービスを利用する
効率よく優良業者を探したいのなら、優良業者だけを紹介しているプラットフォームサービスを活用するのがおすすめです。
不用品回収モールでは、許可番号やサービス品質が確認済みの優良業者だけを登録・紹介しています。また、利用者のリアルな口コミ情報をもチェックできるのが特徴です。
ネットでよく見かける「業者によって偽装されたヤラセ口コミ」もないので、安心して任せられる業者を探せますよ。
まとめ
「不用品回収無料」と書かれたサービスを見ると、つい利用したくなりますが、その裏には危険な悪徳業者が潜んでいます。
場合によっては追加請求や恫喝、嫌がらせを受けてしまうこともあるので、事前に悪徳業者と優良業者の違いを把握することが重要です。
もし安全な業者を利用したいのなら、本記事の情報を参考にするのがおすすめです。悪徳業者の回避方法も説明しているので「不用品回収を利用しようかな?」と考えた際には、もう一度本記事をチェックしてみてください。